2016年9月30日金曜日

オッドアイズ宝玉獣 レシピ

こんにちは!

今回はオッドアイズ宝玉獣のデッキ紹介です。

それではデッキレシピから
↓↓


※サイドは調整用


SnapCrab_NoName_2016-9-30_0-32-46_No-00





【デッキの動き】

序盤は、
・先導者、ドクロバ、オッP、天空の光彩、闇の誘惑でパーツ集め
・集結を伏せておく

その間は増殖するGや激流葬で相手の動きを止めておきます。


手札・場が整いしだい、
・ペンデュラム召喚
・宝玉の導き
・宝玉の集結+天空の光彩orその他

これらで大量展開を行い、一気に相手のライフを削りにいきます。




【成金ゴブリンと増殖するGについて】

以前まではサファイア、先導者を引き込むために成金ゴブリンをよく採用していましたが、回復させてしまうと大量展開しても削り切れないことが多かったために最近の構築では採用しないようになりました。

一方で増殖するGをよく採用するようになりました。

kozumo等と対戦してみて、やはり手札誘発で相手の動きを抑制しつつ、ドローもできるのは優秀でした。



それでは!



2016年9月24日土曜日

忍者宝玉獣 レシピ

こんにちは!


今回は忍者宝玉獣のデッキ紹介です。


それではデッキレシピから
↓↓

SnapCrab_NoName_2016-9-25_11-22-14_No-00







このデッキはいつもの先導者の使いまわしを狙うのではなく、忍者と剛健でサファイアを呼んでくるのが主な動きです。

P召喚を滅多に行わないので先導者の使いまわしをせず、爆発力もなく、ルビーの手札事故も回避しづらいですが、それ以外の安定性は中々いいです。

安定して初動でサファイアを場に出すことができます。

その後は集結とコンパージョンのコンボを狙っていきたいですね。

今回のデッキレシピはひねりなしの構築です。

忍者型はまだまだ相性のいいカードがあるので調整してみると更に強くなりそうですが、今回は宝玉獣らしさを残した感じにしたかったのでこのままです。

改良するなら、やはりPモンスターを増やしてP召喚を狙っていけるようにしたいですね。

候補は、ラスターP、エキセントリック、ドラゴディウスあたりになると思います。

なにかあれば、また追記します。


それでは!






2016年9月21日水曜日

【10月制限】魔術師宝玉獣 レシピ

はじめに10月4日発売の遊戯王アークファイブ2巻付録のカードについて
↓↓

以下、「hideの部屋」さんからの引用


YA02-JP001「クリアウィング・ファスト・ドラゴン」星7 風 ドラゴン族/シンクロ/ペンデュラム 2500/2000 ウルトラレア
チューナー+チューナー以外の風属性モンスター1体以上
「クリアウィング・ファスト・ドラゴン」の①のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:エクストラデッキから特殊召喚された相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力は0になり、効果は無効化される。この効果は相手ターンでも発動できる。②:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。
【P効果 青4/赤4】
「クリアウィング・ファスト・ドラゴン」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。①:レベルの合計が7になるように、自分フィールドの表側表示の、「スピードロイド」チューナー1体とチューナー以外のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。


-------------------------------------------------


強力なシンクロモンスターだと思います。

風属性を素材にするということで、宝玉獣のサファイアとコバルトがその対象になりますね。

今回はこれを使ったデッキを考えてみました。

音響戦士やSRなどと組み合わせるのも良さそうでしたが、ファストドラゴンをP召喚したい、慧眼も準制限に緩和されたということで今回は魔術師型です。



デッキレシピ
↓↓

※更新がまだです。クリアウィングシンクロドラゴン→ファスト・ドラゴン
※サイドは適当


SnapCrab_NoName_2016-9-22_10-52-39_No-00







ファスト・ドラゴンは以下の組み合わせでS召喚します。
↓↓
・貴竜の魔術師+レベル4風属性モンスター(サファイアorコバルト)
・レベル1チューナー(調律の魔術師orエフェクトヴェーラー)+せん竜の魔術師

レベル7Pモンスターなので、破壊された後もP召喚が狙えますね。

あとは、Pコールの調整版?のアメイジングペンデュラムが新しく入ったぐらいで従来の魔術師宝玉獣とほとんど同じような感じです。



--------------------------------------------------

【おまけ】


ジャンクドッペル
↓↓
SnapCrab_NoName_2016-9-22_11-19-17_No-00




竜星
↓↓
SnapCrab_NoName_2016-9-22_11-18-29_No-00






シンクロ召喚したい人におすすめですw


それでは!





2016年9月18日日曜日

【10月改訂】マスマティ宝玉獣+マジェスペクター・SR レシピ

改訂予想は大外れでした...

それはさておき、10月改訂でマスマティシャンが準制限に緩和されるということで、それを入れたデッキを組んでみました。

レシピ
↓↓

※更新がまだなのでマスマティシャンに制限マークがついています


SnapCrab_NoName_2016-9-19_10-49-26_No-00





動きとしては、マスマティシャンでサファイア落としてエアーズロックで蘇生。残ったマスマティは、その後ドロー効果を使うか、ランク3に使うか、ペンデュラムアライズの対象にするかですね。

ペンデュラムアライズの対象がルビー、マスマティ、SRで、リクルート先が先導者かマジェスペクターになります。

初動でサファイアと集結を揃えにいきたいですね。

サイドはカード検索のランキングを見て、使えそうなカードを適当にいれてあります。




ところでですが、今回の改訂でスローネも緩和されています。

ずいぶんと前のデッキになりますが、光天使宝玉獣もまた組めるようになりました。

こちらもまた考えていきたいですね。

------------------------------------------------------------

【おまけ】

六武の門と光の援軍が解除されたということで、それを入れたデッキも組んでみました。

更新がまだなので、六武の門と光の援軍に準制限のマークがついています。


六武衆
↓↓

SnapCrab_NoName_2016-9-19_11-37-53_No-00






ライトロード
↓↓

SnapCrab_NoName_2016-9-19_10-57-56_No-00




それでは!


2016年9月14日水曜日

【予想】10月からの制限改訂について 

今回は予想してみたいと思います。


※現環境で一度も大会に出てなく、エアプでの予想になります。



【禁止】
・マジェスペクター・ユニコーン
・レベル・スティーラー
・デビル・フランケン
・ソウル・チャージ
・虚無空間

【制限】
・地獄門の契約書
・ドラゴン・目覚めの旋律

【準制限】
・慧眼の魔術師
・闇の誘惑

【解除】
・クリッター
・サウザンドアイズ・サクリファイス
・光の護封壁




今回も大外れになりそうな予感w

ともあれ、どうなるのか楽しみです!


ツイッターと連携しました!

こんにちは! 今回はブログとツイッターと連携させてみました! 右の方にツイッターが載っているかと思います。 ツイッターの方は更新頻度高めなのでぜひぜひチェックしてみてください。 宜しければフォローもよろしくです(^-^) 以下、追加方法です。 念のため、メモっておきます笑 1.以...