2015年10月31日土曜日

お引越ししてきました

FC2ブログさんから、こちらのライブドアブログへお引越ししてきました

今後からはこちらから更新していきます

前のところから全ての記事をこちらに移動させてあります

テンプレートの設定などはゆっくりとしていきます

今後とも宜しくお願いいたします



ライブドアブログへの引っ越しを考えています

ライブドアブログへの引っ越しを考えています



FC2ブログの事情をふまえた上でです

↓↓

【FC2家宅捜索事件・社長逮捕まとめ】



まだ決定したわけではありませんがその可能性が高いので報告しておきます








FC2ブログからライブドアブログへのお引越し方法



ブログのお引越し(FC2ブログからの場合)



2015年10月29日木曜日

EM宝玉獣 レシピ

メインデッキ40枚



■モンスター(26枚)

3 宝玉獣 サファイア・ペガサス

2 宝玉獣 コバルト・イーグル

2 宝玉獣 ルビー・カーバンクル

3 宝玉の先導者

3 EMドクロバット・ジョーカー

3 EMモンキーボード

3 EMリザードロー

1 EMフレンドンキー

1 EMペンデュラム・マジシャン

1 オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン

1 エキセントリック・デーモン

3 エフェクト・ヴェーラー



■魔法(9枚)

1 宝玉の契約

1 宝玉の導き

2 ペンデュラム・アライズ

2 揺れる眼差し

1 ツインツイスター

1 ハーピィの羽根帚

1 ブラック・ホール



■罠(5枚)

2 激流葬

3 宝玉の集結



■エクストラデッキ(15枚)

1 弦魔人ムズムズリズム

2 幻影騎士団ブレイクソード

1 暗遷士 カンゴルゴーム

1 Emトラピーズ・マジシャン

1 恐牙狼 ダイヤウルフ

1 深淵に潜む者

1 鳥銃士カステル

1 電光千鳥

1 No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ

1 No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド

1 No.16 色の支配者ショック・ルーラー

1 No.39 希望皇ホープ

1 零鳥獣シルフィーネ

1 SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング



■サイドデッキ(15枚)

2 増殖するG

2 飛翔するG

1 サイクロン

1 ツインツイスター

1 揺れる眼差し

1 激流葬

1 魔のデッキ破壊ウイルス

1 神の宣告

1 大革命返し

2 デビリアン・ソング

2 生贄封じの仮面









大会用に構築しなおしてみました



・深淵に潜む者

彼岸、帝など幅広く対応できます。ラプソと迷いましたが今回はこっちで



・飛翔するG

EMEm、彼岸対策です



・サイクロン、ツインツイスター

神の通告などのP召喚封じに弱いのでその対策です

他にもいろいろと使えます



・魔のデッキ破壊ウイルス

EMEm相手に初手にあれば狙っていきます。コストはブレイクソードなどのエクシーズで



・デビリアン・ソング

EMEm、彼岸対策です。かなり刺さると思います



・神の宣告、大革命返し

ツインツイスターなどに対する対策です。他にも大革命返しはPマジ、揺れる眼差し、クライスなど発動機会は多いと思います。

他にスタダss可能で2回破壊を防げるスターライトロード、通告などにも強い魔宮の賄賂なども考えています。



2015年10月27日火曜日

P宝玉獣(魔装戦士・竜剣士採用) レシピ

メインデッキ41枚



■モンスター(29枚)

3 宝玉獣 サファイア・ペガサス

2 宝玉獣 トパーズ・タイガー

2 宝玉獣 ルビー・カーバンクル

3 宝玉の先導者

2 宝玉の守護者

2 魔装戦士 ドラゴディウス

1 魔装戦士 ドラゴノックス

3 竜剣士ラスターP

3 エキセントリック・デーモン

2 オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン

3 エフェクト・ヴェーラー

3 増殖するG



■魔法(6枚)

2 宝玉の導き

1 宝玉の契約

1 増援

1 ハーピィの羽根帚

1 ブラック・ホール



■罠(6枚)

3 激流葬

3 宝玉の集結



■エクストラデッキ(15枚)

2 剛竜剣士ダイナスターP

2 爆竜剣士イグニスターP

1 セイクリッド・ヒアデス

1 幻影騎士団ブレイクソード

1 恐牙狼 ダイヤウルフ

1 昇竜剣士マジェスターP

1 鳥銃士カステル

1 電光千鳥

1 No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド

1 No.16 色の支配者ショック・ルーラー

1 No.39 希望皇ホープ

1 SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

1 セイクリッド・トレミスM7







ダイナスターPって融合だから裏守備のモンスターも素材に出来る→ドラゴノックスが多少は使いやすくなった?みたいな感じでとりあえず組んでみました



この型に触れるのは初めてかもしれません。結構ネットの他の方のレシピ見ながら勉強しました



滅多にないですが、ラスターP、先導者、スケール2が揃った時の動きは強力ですね



竜呼相打つは不採用です。スケール2の竜魔王があればって感じです



2015年10月26日月曜日

ヴォルカニック+ジェムナイト レシピ

メインデッキ41枚



■モンスター(26枚)

3 ヴォルカニック・バックショット

3 ヴォルカニック・バレット

3 ヴォルカニック・ロケット

3 ジェムナイト・オブシディア

3 ジェムナイト・ラズリー

3 ジェムナイト・ガネット

3 ジェムナイト・ルマリン

1 ジェムナイト・ラピス

1 Emトリック・クラウン

3 レスキューラビット



■魔法(10枚)

2 ジェムナイト・フュージョン

3 ブリリアント・フュージョン

3 吸光融合

1 おろかな埋葬

1 ハーピィの羽根帚



■罠(5枚)

3 ブレイズ・キャノン・マガジン

2 マジカルシルクハット



■エクストラデッキ(15枚)

2 ジェムナイト・ジルコニア

1 ジェムナイト・セラフィ

1 ジェムナイトレディ・ラピスラズリ

1 ジェムナイト・パーズ

1 ジェムナイト・プリズムオーラ

2 ジェムナイト・マディラ

1 ジェムナイトマスター・ダイヤ

1 ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ

1 恐牙狼 ダイヤウルフ

1 ダイガスタ・エメラル

1 No.39 希望皇ホープ

1 ラヴァルバル・チェイン

1 SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング









シルクハットはジェムナイトフュージョンとマガジンの墓地送りに使います



ジェムナイトとヴォルカニックは恐ろしく相性が良いですね



ツインツイスターとか採用してもいいかもしれません



2015年10月22日木曜日

トリビュート・レイニアス再録・・・?

BOX画像の側面に確認されたとか・・・?



まだhideさんの所などでは更新されていないのでわかりませんが



そうなるとRR組むのに高いカードというのがスワロぐらいに・・・?



スワロもRRコールで代用できる気が・・・?



そう考えると結構安めに組めそうですね



あのパックは幻影騎士団が彼岸的な枠だと思います



ブレイクソードがダンテみたいな高額カードにならないか心配です



一応彼岸使いとかなら欲しいと思うので



��多くてすいません



2015年10月21日水曜日

【竜剣士入り】EM宝玉獣 レシピ

メイン41枚



■モンスター(28枚)

3 宝玉獣 サファイア・ペガサス

1 宝玉獣 トパーズ・タイガー

3 宝玉獣 ルビー・カーバンクル

3 宝玉の先導者

3 EMドクロバット・ジョーカー

3 EMモンキーボード

2 EMリザードロー

2 EMペンデュラム・マジシャン

1 EMフレンドンキー

1 オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン

3 竜剣士ラスターP

3 エフェクト・ヴェーラー



■魔法(7枚)

1 ハーピィの羽根帚

1 ブラック・ホール

3 ペンデュラム・アライズ

1 宝玉の契約

1 宝玉の導き



■罠(6枚)

3 激流葬

3 宝玉の集結



■エクストラデッキ(15枚)

1 剛竜剣士ダイナスターP

2 爆竜剣士イグニスターP

1 弦魔人ムズムズリズム

2 幻影騎士団ブレイクソード

1 Emトラピーズ・マジシャン

1 恐牙狼 ダイヤウルフ

1 昇竜剣士マジェスターP

1 鳥銃士カステル

1 電光千鳥

1 No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド

1 No.16 色の支配者ショック・ルーラー

1 No.39 希望皇ホープ

1 SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング



■サイドデッキ(15枚)

1 エキセントリックデーモン

3 増殖するG

3 サイクロン

3 揺れる眼差し

2 スターライト・ロード

2 生贄封じの仮面

1 スターダスト・ドラゴン







ADSで回している感じではこれが一番強い動きが出来ていました



PマジシャンとラスターPが良い働きをします



竜剣士の融合・S・Xも優秀です



Pマジシャンが2枚もいるのはどうしたものか・・・



値段的にも時期的にも非常に購入しづらいカードですね



2015年10月20日火曜日

EM宝玉獣 レシピ

メインデッキ40枚



■モンスター(27枚)

3 宝玉獣 サファイア・ペガサス

1 宝玉獣 トパーズ・タイガー

3 宝玉獣 ルビー・カーバンクル

3 宝玉の先導者

3 EMドクロバット・ジョーカー

3 EMモンキーボード

3 EMリザードロー

1 EMフレンドンキーorEMジンライノ

1 EMペンデュラム・マジシャン

1 オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン

1 エキセントリック・デーモン

1 増殖するG

3 エフェクト・ヴェーラー



■魔法(7枚)

1 宝玉の契約

1 宝玉の導き

3 ペンデュラム・アライズ

1 ハーピィの羽根帚

1 ブラック・ホール



■罠(6枚)

3 宝玉の集結

3 激流葬





■エクストラデッキ(15枚)

1 弦魔人ムズムズリズム

1 セイクリッド・ヒアデス

1 幻影騎士団ブレイクソード

1 インヴェルズ・ローチ

1 Emトラピーズ・マジシャン

1 恐牙狼 ダイヤウルフ

1 鳥銃士カステル

1 電光千鳥

1 No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ

1 No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド

1 No.16 色の支配者ショック・ルーラー

1 No.39 希望皇ホープ

1 No.82 ハートランドラコ

1 SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

1 セイクリッド・トレミスM7



■サイドデッキ(15枚)

1 増殖するG

2 精神操作

2 サイクロン

3 揺れる眼差し

2 スターライト・ロード

2 生贄封じの仮面

1 スターダスト・ドラゴン

1 ダウナード・マジシャン

1 迅雷の騎士ガイアドラグーン







ADS更新できたので調整してみました



これから実際に組んでみてさらに調整していきたいと思っています



Pマジシャンは何とかします



EMはスケールの揃いやすさとオッP→先導者の動きが行いやすいのでとても相性が良いですね





【採用理由について】



・エキセントリックデーモン

オッPやペンデュラムアライズなどから呼べる万能除去カードで1枚入れてあると便利です。サイドデッキの揺れる眼差しとも相性が良いです



・EMジンライノorEMフレンドキー

ペンデュラムアライズ用に採用しました。ドクロバット→オッP→先導者でもいいですがこちらを入れているとアライズがあるときにすぐに先導者までいけます。これも一枚あると便利っていうカードですね。ジンライノは守り、フレンドキーは攻めなので好きな方を採用するといいと思います。



・EMペンデュラムマジシャン

ペンデュラムアライズ用です。サファイア→Pマジシャン→モンキーボードでP召喚。そういった理由でこちらも1枚あると便利です。



・増殖するG・エフェクトヴェーラー

前まではペンデュラムアライズ用に幽鬼うさぎ+緊急テレポートを採用していましたが環境的にヴェーラーの方がいいので今回はメインから採用です。実際に回してみたところ兎+緊テレがなくてもアライズが使いにくいことはありませんでした。



・激流葬

高確率で先導者の使いまわしが行え、サファイア+集結の布陣ができやすく、守りと除去と展開が行える万能カードとして使えるので可能な限りの採用です。



・スターライトロード

ブレイカーシャドウ以降の大会での入賞デッキにツインツイスターの採用が多かったので採用です。ツインツイスターはメイン1、サイド2っていう人が多かったですね。ビュートや羽箒、ほかには眼差しや妖精の風に対しても有効です。



2015年10月18日日曜日

ダークドリアード 構築考察

今回は構築の考察をしていきます



ぶっちゃけると構築はかなり難しく苦戦しています








一応テンプレから



※付きのものは構築によっては要らないかもです



その他はその枚数分採用することになると思います



メイン28枚



■モンスター(19枚)

1 宝玉獣 アメジスト・キャット

1 宝玉獣 エメラルド・タートル

1 宝玉獣 ルビー・カーバンクル

1 宝玉獣 アンバー・マンモス

1 宝玉獣 コバルト・イーグル

1 宝玉獣 トパーズ・タイガー

3 宝玉獣 サファイア・ペガサス

2 究極宝玉神 レインボー・ドラゴン

3 宝玉の先導者

1 宝玉の守護者※

3 ダーク・ドリアード

1 召喚僧サモンプリースト※



■魔法(6枚)

1 ハーピィの羽根帚

3 ペンデュラム・アライズ

2 RUM-アストラル・フォース※



■罠(3枚)

3 宝玉の集結※



■エクストラデッキ(3枚)

1 彼岸の旅人 ダンテ

1 ライトロード・セイント ミネルバ

1 永遠の淑女 ベアトリーチェ※








【植物軸】



採用カード

・ローンファイアブロッサム(炎)

・グローアップバルブ(地)

・スポーア(風)

・キラートマト

等々





動き

とにかくサモンプリースト。ロンファ→キラトマ→サモプリに繋げてダークドリアード→ミネルバ



欠点

・水属性不足

・サモプリに頼りすぎている

・枠的にサモプリのコストが用意しづらい

・P召喚ギミックが弱い

等々








【モンキー・ギタートル軸】



採用カード

EMモンキーボード

EMギタートル(水)

EMファイア・マフライオ(炎)

EMドクロバッド・ジョーカー

EMペンデュラムマジシャン

オッドアイズペンデュラムドラゴン

等々





動き

P召喚で先導者の使いまわし、ダークドリアード含むレベル4をP召喚で並べてミネルバ。手札のモンスターが腐りにくい



欠点

枠をかなりとる








【イグナイト軸】



採用カード

・レベル3・4イグナイト





動き

レベル3・4とダークドリアードを並べてダンテ・ミネルバ





欠点

効果上、多めに入れなければならないイグナイト達がかなり枠をとる

水属性不足








【魔術師軸】



採用カード

・竜穴の魔術師(水)

・貴竜の魔術師(炎)

・その他魔術師とPコール

等々



動き

大体EM軸と同じ



欠点

まず枠が足りない








【魔装戦士・ジゴバイト稲荷火軸】



採用カード

・魔装戦士ドラゴディウス

・召魔装着

・稲荷火(炎)

・ジゴバイト(水)

等々



動き

ドラゴディウスでサーチ。ダークドリアードとジゴバイト稲荷火でミネルバ



欠点

初動遅め

サモプリのコストが用意しづらいかも





この型が一番安定していると思います



一応現段階のレシピ

↓↓



メイン41枚



■モンスター(26枚)

1 宝玉獣 アメジスト・キャット

1 宝玉獣 エメラルド・タートル

1 宝玉獣 ルビー・カーバンクル

1 宝玉獣 トパーズ・タイガー

1 宝玉獣 アンバー・マンモス

1 宝玉獣 コバルト・イーグル

3 宝玉獣 サファイア・ペガサス

2 究極宝玉神 レインボー・ドラゴン

3 宝玉の先導者

1 宝玉の守護者

2 稲荷火

2 ジゴバイト

1 召喚僧サモンプリースト

3 ダーク・ドリアード

3 魔装戦士 ドラゴディウス



■魔法(11枚)

1 宝玉の契約

3 ペンデュラム・アライズ

3 RUM-アストラル・フォース

2 召魔装着

1 増援

1 ハーピィの羽根帚



■罠(3枚)

3 宝玉の集結



■エクストラデッキ(4枚)

1 彼岸の旅人 ダンテ

1 昇竜剣士マジェスターP

1 ライトロード・セイント ミネルバ

1 永遠の淑女 ベアトリーチェ



■サイドデッキ(5枚)

1 アイス・ハンド

1 デーモン・イーター

1 ファイヤー・ハンド

1 死者蘇生

1 ブラック・ホール



2015年10月17日土曜日

ダーク・ドリアード 考察

遊戯王wikiから引用



《ダーク・ドリアード》

ペンデュラム・効果モンスター

星4/闇属性/魔法使い族/攻1800/守1400

【Pスケール:青5/赤5】

(1):自分フィールドの地・水・炎・風属性モンスターの攻撃力・守備力は、

自分フィールドのモンスターの属性の種類×200アップする。

【モンスター効果】

(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。

デッキから地・水・炎・風属性モンスターを1体ずつ選び、

好きな順番でデッキの上に戻す。









宝玉獣において虹龍の召喚条件を満たすのに使えるみたいです



トップにおいて墓地送りはエクストラモンスターですぐに落とせるダンテかミネルバですね



その後、ミネルバ→RUMアストラル→ベアトでほぼ墓地に落としきれるそうです



この動きカッコいいですね



以上、コメント欄・宝玉獣を語るスレ【18ー、遅れた遅れた!】を参考



2ch.net なのでURLは貼れない?です



地属性と風属性の宝玉獣は多いので水と炎のモンスター選びが重要になってきますね



このカード自体のスケールは5。スケール2の方が良かったのですが3とか4よりかはマシですね



無駄に攻撃力が高いのが痛痒いところです。その点先導者は優秀に見えてきます



デッキ構築するなら

・今までのにアライズ、ジゴバイトなどを入れたもの

・魔装戦士軸

・イグナイト軸

・モンキーギタートル軸

・ライロ軸

ですかね








【宝玉獣】



【風属性】

宝玉獣サファイア・ペガサス

宝玉獣コバルト・イーグル



【地属性】

宝玉獣トパーズ・タイガー

宝玉獣アンバー・マンモス

宝玉獣・アメジスト・キャット



【水属性】

宝玉獣エメラルド・タートル



【炎属性】

宝玉の守護者








【その他使えそうなカード】



※発見次第追記



【炎族性】

イグナイト

貴竜の魔術師

ジェット・シンクロン

稲荷火

犬タウルス

ファイヤーハンド

EMファイア・マフライオ





【水属性】

EMギタートル

ジゴバイト

ブリキンギョ

竜穴の魔術師

アイスハンド



【ダーク・ドリアードのサーチ・リクルート】

召喚僧サモンプリースト

魔装戦士ドラゴディウス

マジカル・アブダクター

昇竜剣士マジェスターP

揺れる眼差し

ペンデュラム・アライズ

マジシャンズサークル

黒魔族復活の棺





【すぐに墓地送り】

彼岸の旅人ダンテ

カード・ガンナー

ライトロード・アサシンライデン

ライトロード・ミネルバ

光の援軍





【ミネルバエクシーズ用】

召喚僧サモンプリースト

ジゴバイト

稲荷火

デーモンイーター

フォトンスラッシャー

HC強襲のハルベルト

Emハットリッカー

召魔装着





【動き】

サモプリ→ダークドリアード→ミネルバ→RUNアストラルペアト

サファイア→契約サファイア→Pアライズダークドリアード→ミネルバ→RUMアストラルベアト



2015年10月15日木曜日

【P召喚なし】純宝玉獣 レシピ

メインデッキ40枚



■モンスター(13枚)

3 宝玉獣 ルビー・カーバンクル

3 宝玉獣 サファイア・ペガサス

3 宝玉獣 トパーズ・タイガー

3 宝玉の先導者

1 召喚僧サモンプリースト



■魔法(21枚)

3 宝玉の契約

3 宝玉の導き

3 宝玉の解放

3 宝玉の樹

3 エアーズロック・サンライズ

3 強欲で謙虚な壺

1 死者蘇生

1 ハーピィの羽根帚

1 ブラック・ホール



■罠(6枚)

3 激流葬

3 宝玉の集結



■エクストラデッキ(15枚)

1 弦魔人ムズムズリズム

1 セイクリッド・ヒアデス

1 幻影騎士団ブレイクソード

1 インヴェルズ・ローチ

1 ガガガガンマン

1 恐牙狼 ダイヤウルフ

1 鳥銃士カステル

1 電光千鳥

1 No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ

1 No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド

1 No.16 色の支配者ショック・ルーラー

1 No.39 希望皇ホープ

1 No.82 ハートランドラコ

1 SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

1 セイクリッド・トレミスM7



■サイドデッキ(15枚)

2 増殖するG

2 エフェクト・ヴェーラー

2 精神操作

2 サイクロン

2 連鎖除外

3 生贄封じの仮面

1 ダウナード・マジシャン

1 迅雷の騎士ガイアドラグーン









守護者も抜いてP召喚は行わない構築です



汎用系などの枠を削って導き・契約・エアロ・樹・解放をガン積み、ガンガン回していきます



P召喚無しで最速目指した感じです



デッキの宝玉獣が枯れてしまう恐れがあるのでそこは注意ですね



宝玉獣自体がカードプール多いのでこういった構築のほうが案外ブンブン回って勝率良かったりします



(試作)竜剣士 レシピ

試作です



適当構築です





メインデッキ42枚



■モンスター(28枚)

3 おもちゃ箱

3 レスキューラビット

1 ラブラドライドラゴン

3 イグナイト・イーグル

3 イグナイト・マグナム

3 イグナイト・ドラグノフ

3 イグナイト・マスケット

3 竜剣士ラスターP

3 竜剣士マスターP

3 竜魔王ベクターP



■魔法(11枚)

3 竜呼相打つ

3 苦渋の決断

1 死者蘇生

1 増援

1 ブラックホール

1 ハーピィの羽根帚

1 予想GUY



■罠(3枚)

3 激流葬



■エクストラデッキ(15枚)

3 爆竜剣士イグニスターP

3 昇竜剣士マジェスターP

3 剛竜剣士ダイナスターP

1 トライデント・ドラギオン

1 幻影騎士団ブレイクソード

1 プリンセス・コロン







おもちゃ箱対応・・・ラブラドライ、マグナム、マスターP、ベクターP



自分から破壊して墓地に送れるのは・・・ブラホ、激流、トラドラ、ブレイクソード



竜剣士融合・S・Xでごり押します



変に通常サポート入れなくてもいいかもです



これからいろいろと試行錯誤してみようと思います



バニラ竜剣士竜魔王のスケールが3なので宝玉獣で使うのは難しいですね



2015年10月14日水曜日

EM魔術師宝玉獣 レシピ

メインデッキ40枚



■モンスター(25枚)

3 宝玉獣 ルビー・カーバンクル

3 宝玉獣 サファイア・ペガサス

1 宝玉獣 トパーズ・タイガー

3 宝玉の先導者

2 竜穴の魔術師

1 竜脈の魔術師

1 賤竜の魔術師

1 慧眼の魔術師

1 EMペンデュラム・マジシャン

2 EMリザードロー

3 EMドクロバット・ジョーカー

3 EMモンキーボード

1 オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン



■魔法(7枚)

3 ペンデュラム・コール

1 宝玉の契約

1 宝玉の導き

1 ハーピィの羽根帚

1 ブラック・ホール



■罠(8枚)

3 宝玉の集結

1 神の警告

1 神の宣告

3 神の通告



■エクストラデッキ(15枚)

1 セイクリッド・ヒアデス

1 No.17 リバイス・ドラゴン

1 幻影騎士団ブレイクソード

1 Emトラピーズ・マジシャン

1 恐牙狼 ダイヤウルフ

1 深淵に潜む者

1 鳥銃士カステル

1 電光千鳥

1 No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド

1 No.16 色の支配者ショック・ルーラー

1 No.39 希望皇ホープ

1 SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

1 セイクリッド・トレミスM7

1 No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ

1 フォトン・ストリーク・バウンサー



■サイドデッキ(15枚)

2 増殖するG

2 エフェクト・ヴェーラー

2 幽鬼うさぎ

3 揺れる眼差し

3 連鎖除外

3 生贄封じの仮面







モンキーボードと魔術師のそれぞれのP効果のことを考えると両方積むのは難しいですね



破壊やバウンスで無理やり剥がすことになるのでしょうか・・・



一枚でスケールが揃うカードが9枚もあるので先導者の使いまわしはやりやすいはずです



ともあれ魔術師の枚数が少ないと感じるのとモンキーボード3積みは多すぎると感じています



2015年10月13日火曜日

【帝対策】アンデッドワールド

帝対策にアンデッドワールド



アドバンス召喚を封じ込め、それでフィールド魔法なので使いやすそうです



アンデッド族になる効果もあまり苦ではありません



しかしエレボスってアンデッド族なんですね・・・



ということは帝にとってあまり脅威ではないのでしょうか・・・



一応ストレージにでもあったら買っておいてみます



神の通告

「神の通告」

カウンター罠

(1):1500LPを払って以下の効果を発動できる。

●モンスターの効果が発動した時に発動できる。

その発動を無効にし破壊する。

●自分または相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。

その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。





凄いの来ましたね



普通に万能カードですね



彼岸の角笛の枠はこれになるんじゃないでしょうか



宝玉獣に関していえば手札誘発であるヴェーラーやフリーチェーンのブレスルの方が使いやすい気もします



ですが腐る場面がほとんどなさそうなので最悪サイドデッキには入りそうです



気になるのはレアリティですね



ぶっちゃけスーレアにしてもらって高騰してくれれば他が集めやすくて良いんですよね



2015年10月12日月曜日

【モンキーボード入り】EMガジェット レシピ

メインデッキ40枚



■モンスター(29枚)

3 グリーン・ガジェット

3 レッド・ガジェット

3 イエロー・ガジェット

3 ブリキンギョ

1 カゲトカゲ

1 穿孔重機ドリルジャンボ

1 デビル・フランケン

1 EMプラスタートル

1 EMビッグバイトタートル

2 EMリザードロー

3 EMドクロバット・ジョーカー

3 EMモンキーボード

2 増殖するG

2 エフェクト・ヴェーラー



■魔法(9枚)

3 二重召喚

3 サモンチェーン

1 貪欲な壺

1 ハーピィの羽根帚

1 死者蘇生



■罠(2枚)

1 蟲惑の落とし穴

1 時空の落とし穴



■エクストラデッキ(15枚)

1 サイバー・ツイン・ドラゴン

1 ナチュル・エクストリオ

2 ギアギガント X

1 恐牙狼 ダイヤウルフ

1 キングレムリン

1 鳥銃士カステル

1 No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド

1 No.16 色の支配者ショック・ルーラー

1 No.39 希望皇ホープ

1 フレシアの蟲惑魔

1 励輝士 ヴェルズビュート

1 サイバー・ドラゴン・ノヴァ

1 SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

1 サイバー・ドラゴン・インフィニティ



■サイドデッキ(15枚)

1 増殖するG

1 エフェクト・ヴェーラー

1 ブラック・ホール

3 サイクロン

3 揺れる眼差し

3 エクシーズ・ユニバース

3 生贄封じの仮面











P召喚でガジェット2体ss→サーチ効果の際のチェーン3以降にサモンチェーン



ギアギガントでデビフラ→エクストリオで制圧、モンスター効果はヴェーラーやジャイアントハンドなどでケア



それかエクストリオの代わりにサイバーツインで2回攻撃



ギアギガントでドリルジャンボ、モンキーやドクロバッドでプラスタートルサーチ→ガジェットのレベル上げてノヴァインフィニティ



ガジェットのターン制限のないサーチ効果、機械族、レベル4の利点を生かしてEMEmやインフェと差別化したつもりです



ですが安定性ならEMEm、最終的な場ならインフェだと思います



やっぱりストラクR待つしかないと思いますね



お粗末な構築でした



2015年10月8日木曜日

【彼岸メタ】精神操作と重ねエクシーズ

「Hatti Grand CS 2015」の2位デッキ、EMEmのサイドデッキに以下のカードが採用されていました

↓↓

精神操作×2枚

ダウナード・マジシャン

迅雷の騎士ガイアドラグーン



恐らくは彼岸相手にダンテやベアトをコント―ル奪取してさらに自分のアタッカーにしてしまおうということなのでしょう



昔から操作とガイドラのセットが入っていることはよくありましたがそれにダウナードが追加された感じですね



精神操作が準制限に緩和されているので使いやすくなったメタだと思います



エクストラデッキまでチェンジしなければならないのとライトニング、アザトートなどは重ねられないのが欠点といったところでしょうか



サイドデッキの枠も3分の1ほどとってしまいますね



しかしながら除去と展開の両方ができる強力な動きなので彼岸メタとしてさいようしてみたいなとは思っています








【お知らせ】



前のEM宝玉獣の記事に少々追記しています



2015年10月6日火曜日

【モンキーボード・ブレイクソード入り】3軸EM宝玉獣 レシピ

3軸EM宝玉獣

※モンキーボード(今月発売)、ブレイクソード(来月発売)入り



メインデッキ40枚



■モンスター(25枚)

3 宝玉獣 ルビー・カーバンクル

3 宝玉獣 サファイア・ペガサス

3 宝玉の先導者

3 EMリザードロー

3 EMドクロバット・ジョーカー

3 EMペンデュラム・マジシャン

3 EMモンキーボード

1 オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン

1 エキセントリック・デーモン

2 幽鬼うさぎ



■魔法(10枚)

1 宝玉の契約

1 宝玉の導き

3 ペンデュラム・アライズ

2 緊急テレポート

1 死者蘇生

1 ハーピィの羽根帚

1 ブラック・ホール



■罠(5枚)

3 宝玉の集結

1 神の警告

1 神の宣告



■エクストラデッキ(15枚)

1 月華竜 ブラック・ローズ

1 氷結界の龍 トリシューラ

1 弦魔人ムズムズリズム

1 セイクリッド・ヒアデス

2 幻影騎士団ブレイクソード

1 Emトラピーズ・マジシャン

1 恐牙狼 ダイヤウルフ

1 鳥銃士カステル

1 電光千鳥

1 No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド

1 No.16 色の支配者ショック・ルーラー

1 No.39 希望皇ホープ

1 SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

1 セイクリッド・トレミスM7



■サイドデッキ(15枚)

1 フレシアの蠱惑魔

2 増殖するG

2 エフェクト・ヴェーラー

2 サイクロン

2 揺れる眼差し

1 奈落の落とし穴

1 混沌の落とし穴

2 連鎖除外

2 生贄封じの仮面










モンキーボードはあまり使えるカードのない低スケールのPカードの中でも飛び抜けて優秀な効果を持っていますね



Pカードはモンキーボードをスケール1として運用するため魔術師、ラスターなど無しでEMで固めています



EMを含めてPカードで採用候補がいくつかあったのですがスケール3や4で使いづらかったので今回は不採用です



EMを使用するとEMEmの下位互換になりかねないですが一枚でスケールが揃うのは先導者の使いまわしが強いP宝玉獣では魅力的です



ドクロバットかモンキーボードのどちらか一枚でスケールが揃うのでオッドアイズが出ない分、魔術師よりもスケールが揃いやすいですね








アライズはルビー、緊テレうさぎから先導者へとアクセスでき、初動の先導者の使いまわしが行いやすくなります



特に緊テレからのアライズは召喚権を使わないのでドクロバッドからでもそのターンに先導者の使いまわしが行えますね



初動だけでなく展開中でもルビー→アライズは先導者から展開札や妨害札を持ってこれるので3積みで問題ないと思います



除去が欲しいのであれば先導者ではなくエキセントリックデーモンと使い分けることもできます



サファイアからのPマジシャンでモンキーボードサーチでもいいですね








今回はレベル3が多くなったのでモンキーボードだけでなくランク3エクシーズのブレイクソードも採用していますがこれも強いですね



スクドラのようなエクシーズでいうならダイヤウルフ的なモンスターで万能除去としてアルカード以上に使えるカードだと思います



ランク3では毎回使いそうなので今回は2積みですが一枚でもいいかもしれません



2つ目の効果も1つ目の効果と相性抜群で強力なのですが幻影騎士団は組み込めそうにないですね








【金銭的な問題】



やはりPマジシャン必須なのでちょっと集めるのが大変・・・



ブレイクソードも汎用のランク3エクシーズでシクレアということでいくらまで上がるか心配です・・・










【追記】15/10/7



ラスターPは入れても問題ないと思いました



竜呼相打つとベクターPのセットはスケール3なのと枠の関係で必要ないと思いますがラスターPだけなら強力な専用S・Xモンスターもいるのでありだと思いました



最悪モンキー破壊してしまえばいいですし(Pマジシャン効果でも破壊できる)、モンキーでPマジシャンをサーチしておけばP召喚は行え、スケールが剥がされるなどの万が一の時用にモンキーを手札にキープしておけるので、こういったところをみると使い方によっては全然問題なく回せていけそうです



それに相変わらず先導者やPマジシャンとの相性は抜群です



その分エクストラの枠を割かないといけませんね



---------------------------------------------------------------



かなり値が張るPマジシャンですが採用しなくても特に問題はないかなと考えています



モンキー3、ドクロバット3、リザドロー2ぐらいで十分P召喚を狙っていけるかなと



4枠分空くので宝玉獣カード増やすなり手札誘発をメインに入れていくなり罠を増やしていけたりできそうです



それで回せていけるかどうか、そこは実際にプレイしてみて見極めていきたいですね



---------------------------------------------------------------



【追記】15/10/9



ラスターP入れてみました



メインデッキ41枚



■モンスター(25枚)

3 宝玉獣 ルビー・カーバンクル

3 宝玉獣 サファイア・ペガサス

3 宝玉の先導者

2 EMリザードロー

2 EMペンデュラム・マジシャン

3 EMドクロバット・ジョーカー

3 EMモンキーボード

3 竜剣士ラスターP

1 オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン

1 エキセントリック・デーモン

2 幽鬼うさぎ



■魔法(10枚)

1 宝玉の契約

1 宝玉の導き

3 ペンデュラム・アライズ

2 緊急テレポート

1 死者蘇生

1 ハーピィの羽根帚

1 ブラック・ホール



■罠(5枚)

3 宝玉の集結

1 神の警告

1 神の宣告





out Pマジ1、リザドロ1

in ラスターP3



竜剣士S・Xの枠が必要ですね



エクストラ調整はまた今度してみます



他にラスターP、Pマジ不採用でEMはスケール揃えるだけの役割として割り切る構築も考えています



2015年10月5日月曜日

【ハンデス型】トゥーン レシピ

面白そうだったので組んでみました



※新制限

※ハンデス軸+Em



メインデッキ41枚



■モンスター(10枚)

3 トゥーン・仮面魔道士

3 トゥーン・ヂェミナイ・エルフ

1 Emダメージ・ジャグラー

1 Emトリック・クラウン

1 Emハットトリッカー

1 召喚僧サモンプリースト





■魔法(19枚)

3 トゥーン・ロールバック

3 トゥーンのもくじ

3 トゥーン・キングダム

1 チキンレース

3 テラ・フォーミング

3 強欲で謙虚な壺

1 おろかな埋葬

1 死者蘇生

1 ハーピィの羽根帚



■罠(12枚)

3 トゥーン・マスク

3 追い剥ぎゴブリン

2 リビングデッドの呼び声

1 神の警告

1 神の宣告

2 魔宮の賄賂



■エクストラデッキ(15枚)

3 Emトラピーズ・マジシャン

1 インヴェルズ・ローチ

1 ガガガガンマン

1 恐牙狼 ダイヤウルフ

1 ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン

1 鳥銃士カステル

1 No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ

1 No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド

1 No.16 色の支配者ショック・ルーラー

1 No.39 希望皇ホープ

1 No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル

1 No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク

1 SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング



■サイドデッキ(15枚)

2 溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム

1 ブラック・ホール

2 サイクロン

2 コミックハンド

2 カイザーコロシアム

2 激流葬

2 生贄封じの仮面

2 一回休み





動きとしてはロールバックやEmトラピーズを使い、トゥーンで直接攻撃しまくり、ハンデスやドローを狙っていきます



トゥーンの2回攻撃に追い剥ぎゴブリンが決まればほぼ勝ちといっていいです



上記の動きに特化しているのでその他のトゥーンカードは不採用です



改善点としてはトゥーンキングダムが割られやすいので、その対策札を増やすとかですね



サイドデッキは一般的にトゥーンと相性がいいとされているメタカードを積んでます



大会は無理、ハンデスだからフリーでも嫌われるかもです



フリーで使うなら追い剥ぎとか抜いて他のトゥーンカードを採用するといいと思います



最後にシングル一本だけですがADS動画をどうぞ

※編集なし







2015年10月3日土曜日

環境メタ 考察

宝玉獣で勝ち抜いていくため、環境に対するメタカードを考察してみます



あくまで自分の確認用です



そこまで深くは考察しません



カード検索さんの「サイドデッキ‐ランキング」を参考

↓↓

遊戯王☆カード検索 ランキング





※1位サイクロン、2位ギャラクシーサイクロン

これはPカードと相手のサイドデッキから飛んでくる生贄封じなどのメタに対する対策として積まれているものと思われます



※3位飛翔するG

彼岸対策だと思います

彼岸の自壊効果やエクシーズ召喚に刺さりますね



※5位生贄封じの仮面

帝対策ですね

これ一枚で帝デッキは詰みだそうです

そのため、帝デッキは対策としてサイクロンなどをサイドデッキから投入するようですね



※7位連鎖除外

彼岸対策?でしょうか

墓地で効果を発動する彼岸に対して根こそぎ除外してしまおうということなのでしょう

調べてみると対象になる1000以下の彼岸って結構いますね

3積みされてるような彼岸には効く感じでした



※8位魔のデッキ破壊ウイルス

マジェスペクター対策?でしょうか

ほとんどのデッキで採用されているようですね

エクシーズ体をコストにして発動するのでしょうか?



※9位エフェクトヴェーラー、ブレイクスルースキル

同率で効果無効系がランクイン

ブレスルに関しては墓地落としのある彼岸の採用率がほとんどのようです

それ以外はヴェーラーといったところですね

今は効果無効系ないと話になりませんからね・・・



※11位揺れる眼差し

Pを使うデッキで相手のP対策として使われてますね

それからEMEmに至ってはメインからの採用が目立ちます

Pカードを採用してるのならサイド投入した方が良さげですね



※12位強制脱出装置

エクシーズ対策?

ショックやフレシア、ダンテなどの厄介なモンスターへの対策だと思いますケド・・・

エクシーズ主体の相手なら使えるカードということでしょう



※13位エキセントリックデーモン

なんでも破壊できる万能除去でPデッキに関わらずどんなデッキでも採用されてるようです



※14位増殖するG

ss主体の現環境ならとりあえずは使えるカード



※15位王宮のお触れ

帝とEMEmのサイドによく採用されているカードですね

帝は生贄封じ、EMEmは魔封じ対策といったところでしょうか



※16位ソウルドレイン

ほとんどがEMEm採用でした

インフェルノイドとかには効くの分かるんですが他にはどのようなデッキに刺さるのかよくわかりません・・・



※17位幽鬼うさぎ

万能除去ですね

前は慧眼やプトレに対して使われることが多かったと思いますが今はどのように使われてるのでしょうか・・・?



※17位エクシーズ・ユニバース、混沌の落とし穴

ユニバースはEMEmみたいなエクシーズ並べるデッキに対するメタですね。彼岸での採用が多かったです。ダンテ巻き込んでも使えるということなのでしょうか?

混沌の落とし穴は彼岸メタでしょう。ほとんどがフレシアから使うみたいです



※20位霧の王

帝がミラーに対して使うカードですかね・・・?



※20位暗闇を吸い込むマジックミラー

彼岸対策ですね

メインが闇で固められているのでこれ一枚で詰む可能性もありますね



※22位デビリアンソング

EMEmや彼岸などの決まったエクシーズのランクしか使わないデッキメタですね

現環境では結構強いと思います



※23位昇天の剛角笛

あまり使い方が分かりません・・・

サイドデッキに入れるほどそこまで刺さるものなのでしょうか・・・?





一枚一枚考察するのはここまでにします



あとは使用数一桁で帝や彼岸関連のカードが多いという印象でした





最後にランキングの中から宝玉獣に採用できそうな環境の3強にぶっ刺さりそうなカードをピックアップしてみます



EMEm対策

エフェクトヴェーラー

ブレイクスルースキル

揺れる眼差し

強制脱出装置

エクシーズ・ユニバース

デビリアンソング

マインドクラッシュ

虚無空間

魔封じの芳香

奈落の落とし穴

ライオウ

手違い



彼岸対策

飛翔するG

連鎖除外

強制脱出装置

混沌の落とし穴

暗闇を吸い込むマジックミラー

デビリアンソング

虚無空間



帝対策

生贄封じの仮面

霧の王

王宮の鉄壁?

畳返し?





特に虚無空間、魔封じの芳香、手違い、デビリアンソング、生贄封じの仮面などは一枚でゲームエンドできるような強力なメタですが永続罠なので宝玉獣に採用しづらいのが痛いです



それに魔封じの芳香あたりは自分の動きもかなり制限されてしまいます



ですがこれらを使う以外に方法はないと思うので使っていくしかないですね



そうなると魔法罠ゾーンは宝玉獣カード1~2枚、集結1枚、魔法を発動するための枠1枚、メタカード1枚、羽箒やビュートなどをケアするカード1枚とかなり厳しい状況になりそうです



前みたいにフィールド魔法のネクロバレーやフリーチェーンのダストなどが強ければ何とかなるのですが・・・



氾濫やルインは当然使えず、最近の導きからのエクシーズで戦うといった感じになりそうです



下手すれば導きではなく契約で戦うことになるかもです



手札誘発やフレシアなどで戦っていけなくもないのでそこらへんも考えながら環境メタの宝玉獣考えてみます



墓地利用が多いから次元もいいかもしれないです



2015年10月1日木曜日

神風宝玉獣(マジェスペクター入り) レシピ

神風宝玉獣(マジェスペクター入り)



メイン40枚



■モンスター(24枚)

2 宝玉獣 ルビー・カーバンクル

2 宝玉獣 コバルト・イーグル

3 宝玉獣 サファイア・ペガサス

3 宝玉の先導者

1 A・ジェネクス・バードマン

1 ジェネクス・ブラスト

1 召喚僧サモンプリースト

1 BF-精鋭のゼピュロス

3 ハーピィ・ダンサー

3 マジェスペクター・キャット

3 マジェスペクター・ラクーン

1 マジェスペクター・ユニコーン



■魔法(10枚)

1 宝玉の契約

1 宝玉の導き

1 虹の古代都市-レインボー・ルイン

1 マジェスティックP

1 霞の谷の神風

3 テラ・フォーミング

1 死者蘇生

1 ハーピィの羽根帚



■罠(6枚)

3 マジシャンズ・サークル

3 宝玉の集結



■エクストラデッキ(15枚)

1 エンシェント・フェアリー・ドラゴン

1 妖精竜 エンシェント

1 ゴーストリック・アルカード

1 虚空海竜リヴァイエール

1 セイクリッド・ヒアデス

1 トーテムバード

1 No.30 破滅のアシッド・ゴーレム

1 恐牙狼 ダイヤウルフ

1 鳥銃士カステル

1 電光千鳥

1 No.16 色の支配者ショック・ルーラー

1 No.39 希望皇ホープ

1 ラヴァルバル・チェイン

1 SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

1 セイクリッド・トレミスM7



■サイドデッキ(15枚)

2 増殖するG

2 エフェクト・ヴェーラー

2 幽鬼うさぎ

2 エキセントリック・デーモン

1 ブラック・ホール

2 サイクロン

2 揺れる眼差し

2 生贄封じの仮面







基本はいつもの動きをします



3種類のフィールド魔法をテラフォとエンシェントでその時に必要なものをサーチしていきます



ユニコーンのP召喚も狙ってみましたが安定しなかったのでやめました



エキセントリックやラスターPなどはナシです



結構シナジーを詰め込んだので完全にマジェスペの劣化とはならないと思います



純マジェスペの方が強いと思いますケド



それと今気づいたんですけどラスターP3枚集めてたのでマジェスペクター組めそうですね



また大会出場に意欲が出てきたら組んでみます



ツイッターと連携しました!

こんにちは! 今回はブログとツイッターと連携させてみました! 右の方にツイッターが載っているかと思います。 ツイッターの方は更新頻度高めなのでぜひぜひチェックしてみてください。 宜しければフォローもよろしくです(^-^) 以下、追加方法です。 念のため、メモっておきます笑 1.以...