2015年7月17日金曜日

魔術師宝玉獣 レシピ(2)

メインデッキ40枚



モンスター(23枚)

宝玉獣 ルビー・カーバンクル×3枚

宝玉獣 サファイア・ペガサス×3枚

宝玉獣 トパーズ・タイガー×2枚

宝玉の先導者×3枚

賤竜の魔術師

竜脈の魔術師

竜穴の魔術師×2枚

慧眼の魔術師×3枚

��Mドクロバット・ジョーカー×3枚

オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン×2枚





魔法(11枚)

宝玉の導き

宝玉の契約

ペンデュラム・コール×3枚

成金ゴブリン×3枚

死者蘇生

ハーピィの羽根帚

ブラック・ホール





罠(6枚)

激流葬×3枚

宝玉の集結×3枚



エクストラデッキ

セイクリッド・ヒアデス

��mトラピーズ・マジシャン

ガガガガンマン

恐牙狼 ダイヤウルフ

鳥銃士カステル

星守の騎士 プトレマイオス

電光千鳥

��o.39 希望皇ホープ

サイバー・ドラゴン・ノヴァ

��No.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

星輝士 セイクリッド・ダイヤ

セイクリッド・プレアデス

サイバー・ドラゴン・インフィニティ

セイクリッド・トレミスM7

迅雷の騎士ガイアドラグーン



サイドデッキ

増殖するG

エフェクト・ヴェーラー×2枚

幽鬼うさぎ×2枚

サイクロン×3枚

揺れる眼差し×3枚

神の警告

ダイヤモンド・ダスト×3枚





【前回との変更点】

メイン

outオッP1、エキセントリック1、貴竜の魔術師1、神の警告1

in竜穴の魔術師1、成金ゴブリン3



エクストラ

out月華竜、トリシューラ

inガガガガンマン、ガイアドラグーン





オッPは手札でダブつくと困り、初動で先導者を持ってくること以外使い道がなかったので1枚減らしました。成金追加の影響もあります



エキセントリックと貴竜は使う機会がなかったため抜いてみました。

エキセントリックは、オッPでサーチできるにしても、いつもサーチ先は先導者ですし、そのオッPも減らしたので。ただし、大会でのメタを潜り抜けるとなると必要かなとも思います。次回の大会の中で欲しい場面があればまた検討してみます。

貴竜は確実に要らなかったです。エクストラの枠も圧迫しますし、使いずらいです



今回、成金ゴブリンを採用したのは、他に採用したいカードが見当たらなかったというのが本音です

ですがサファイアや先導者などを引き込めやすくなり、合憲を違い特殊召喚も可能で先導者の使いまわしが行えると考えるとありかなと思います

相手のライフを回復させてしまい、キルしにくくなるのはあれですけど・・・

初手率を高めてコンボを早い段階で成立させた方が良いのか、キルパターンを用意していてすぐにデュエルを終わらせるのが良いのかはデッキや環境によって違ってくるので試してみないと分かりませんね。成金の枠にサーチ可能なカードを一枚要れておけば便利な場合もありますし

一応、シンクロ抜けて空いた枠に相手のライフを削る役割のガンマンとガイドラを採用してみましたが、どうなんでしょうか



サイドデッキは、この前大会の方を観戦した時、使用率が4人中全員魔術師だったのでそれのメタ中心に組みました



19日の日曜に可能であれば大会参加を考えているので、このレシピで試してきてみます





【新規カードについて】



パッケージモンスターのレッドデーモンスカーライト強いですね



宝形獣で使えそうなのもちらほらと・・・



マジェスペクター・・・中でも使えるのはユニコーンでしょうか、巨神鳥のような使い方ができ、スケール2のペンデュラムモンスターなので使い勝手はよさそうですね。ユニコールを採用するとなると、デッキが魔法使いだらけになるのでなにかサポート入れてもいいかもですね、マジシャンズサークルとか。発動条件厳しいですし、他も探した感じあんまりいいカードはありませんでしたが



汎用シンクロ、エクシーズ

レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト・・・レベル8出せるならとりあえず入りそうな強さです

フレシアの蟲惑魔・・・奈落とかはメインデッキから普通に採用しているデッキもあるのでこれもランク4出せて奈落採用してたらとりあえず入りそうなカードですね。このカードの為に奈落とかの採用を検討してもいいですね

昇竜剣士マジェスターP・・・Pモンスター縛りなのが宝玉獣にとっては残念ですが、先導者をサーチできるので全然ありですね。これ使うならラスターP採用した方が良いと思いますが、採用するならそちらの購入は急いだ方が良いのでしょうか



こんな感じですね



ともあれ、日曜日出られたら頑張ります



でわでわー



0 件のコメント:

コメントを投稿

ツイッターと連携しました!

こんにちは! 今回はブログとツイッターと連携させてみました! 右の方にツイッターが載っているかと思います。 ツイッターの方は更新頻度高めなのでぜひぜひチェックしてみてください。 宜しければフォローもよろしくです(^-^) 以下、追加方法です。 念のため、メモっておきます笑 1.以...