2015年7月26日日曜日

大会レポ 7/26

久しぶりに大会の方に参加してみました



なので今回は大会レポになります



開催場所:マジカル

トーナメント形式

参加人数15名

使用デッキ:魔術師宝玉獣







1回戦 vsマドルチェ



1本目

じゃんけんに勝ち、先行。しかしハンドが魔術師だらけの事故。マドルチェの中で知らないカードもあり、初見殺し気味に(相手もそんな感じですが)。ヴェーラーなども皆既日食で防がれる。最後はせん竜を捨てるなどのプレミをし負け。



2本目

先行。サイドから入れたヴェーラーがぶっ刺さり、有利な展開。集結なども揃え、トラピーズとオッPで追い込む。そのままアド差開いて勝ち。



3本目

後攻。相手の展開に合わせてヴェーラー。こちらドクロバッドでオッPサーチ、モンスターを戦闘破壊し。オッPの前に緊テレ兎飛んできたのでそのままエンド。相手がまた展開してくるもヴェーラーで止め、返しにブラホで場を荒らす。最後は先導者などを揃え、羽箒からの大量展開。勝ち。



×○○





2回戦 vsクラブレ



1本目

じゃんけんに勝ち、先行。サファイア集結エンド。相手、おろまいでサウザンブレード落とし、モンスと罠伏せてエンド。こちら、ドクロバッド召喚、オッPサーチ、サファイアでジャグラー殴る、ドクロバッドでダイレクト、オッPで先導者サーチ、エンド。相手ジャグラーでクラウンサーチ、クラウン召喚、蘇生サウザンブレードに合わせて集結でサウザンブレード戻す。次のターン、プトレノヴァインフィニティでクラウンを吸い、ビート。そのまま殴り勝ち。



2本目

後攻。相手罠を伏せてエンド。こちらドクロバッドでオッPサーチ、エンドフェイズに先導者サーチ。その後、クラブレギミックに増Gを使うも相手が回してきてこちらの手札が増える。返しに、電光千鳥で除去し、オッPトラピーズなどで総攻撃。勝ち。



○○



ちなみに相手の方はサイド組んでませんでした





準決勝 vsシンクロ型インフェルニティ



1本目

じゃんけんに勝ち、先行。初動でトレミス、インフィニティ並べエンド。相手、伏せてから手札抹殺でデーモン、ネクロ、リベンジャーなどを捨てドロー。無の煉獄発動からミラージュ召喚、エンドフェイズに手札のモンス2枚捨てる。こちら、インフィニティでミラージュ吸おうとするが、バリアで無効。トレミスで慧眼回収し、竜穴で慧眼捨てバックを割る。トレミスでミラージュを戦闘破壊、エンド。相手伏せてエンド。こちらトレミスで慧眼回収、竜穴でバック破壊の流れ、サファイア、トレミスビート、集結2枚伏せてエンド。相手トップデーモン、ネクロサーチしネクロ召喚、ZEROMAXなどを撃たれるが、ヴェーラーと集結2枚で阻止。返しに大量展開で総攻撃。勝ち。



2本目

相手先行。リベンジャー4枚伏せエンド。こちら、ドクロバッド召喚するもバリア。エンド。相手、また伏せてエンド。こちらサファイア召喚し、リベンジャー破壊。集結伏せてエンド。相手何もせずエンド。こちら、トパーズ召喚、ビートしてエンド。相手、ビートルからビートル2枚特殊、ガチガチガンテツにしてエンド。こちら、カステルでガンテツ処理して攻撃。勝ち。



○○



この試合、スト勝ちだったか怪しいですね・・・確か最後は大量展開からのガンマンで仕留めた気が・・・



手札抹殺の発動条件についていちいち調べていただいたり、先行セイクリッドダイヤが出せないのを知らず、巻き戻しばかりしてしまい、相手の方に申し訳なかったです



そんなことばかり印象に残っていて試合の内容をはっきり覚えていないです、すみません



ちなみのこの方もサイドなしでした





決勝 vs影霊衣



1本目

サイコロに負け、先行。手札がルビーやトパーズなどの事故でルビー激流セットでエンド。相手、ディサイシブから激流除外され(激流使っとけばよかったですね…)、リチュアチェインでサーチ、2体の攻撃を受ける。こちら、トパーズでリチュアチェインを戦闘破壊し、エンド。相手、ユニコールとセンジュを追加で立ててきて、総攻撃。負け。



��本目

先行。ダストなどのメタカードを引くもサイクロンやダイヤウルフに除去されユニコールも立ち、苦しい状況。先導者でサファイアサーチ後、竜穴と慧眼でP召喚を狙うも慧眼に兎を当てられ展開できず。返しにトリシューラ、ダストでユニコールとトリシュ除去するも場と手札0の壊滅状態にされ、負け濃厚。次のターン、マンジュから万華鏡でヴァルキュルスとクラウソラス追加で総攻撃され負け。



××



ちなみに決勝の方は、去年のTetsu csにおいて影霊衣を使われて準優勝されたボンバーさんでした



デッキもプレイヤーも鬼のように強かったですね・・・・・・・・・・





��~3回戦までは環境デッキに当たらず(クラブレもサイドなしでしたし)、比較的こちらが回れば勝てるような感じでした



決勝の影霊衣は、プレミなどもし、デッキパワーの面でもかなり劣っていると感じ、あっという間に負けてしまいました



今回参加してみて、魔術師宝玉獣が中堅クラス相手ならプレイングしっかりしとけばまず勝てるぐらいデッキパワーがあるのは分かりました



反面、環境デッキ相手にはコロッと負けてしまいますね



サイドチェンジが弱いのかもしれません



実際、メインにデッキを動かすカードばかり採用していて、サイドチェンジの際、抜くカードがなさすぎて困りましたし



サイドチェンジを考えたメイン構築が必要かなと感じました



また、来週も参加する予定なのでしっかりと調整しておきたいですね



でわでわー










追記



使ったレシピです





メインデッキ40枚



モンスター(25枚)

宝玉獣 ルビー・カーバンクル×3枚

宝玉獣 サファイア・ペガサス×3枚

宝玉獣 トパーズ・タイガー×2枚

宝玉の先導者×3枚

賤竜の魔術師

竜脈の魔術師

竜穴の魔術師×2枚

慧眼の魔術師×3枚

��Mドクロバット・ジョーカー×3枚

オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン

エキセントリックデーモン

増殖するG

エフェクト・ヴェーラー





魔法(8枚)

宝玉の導き

宝玉の契約

ペンデュラム・コール×3枚

死者蘇生

ハーピィの羽根帚

ブラック・ホール





罠(7枚)

神の警告

激流葬×3枚

宝玉の集結×3枚



エクストラデッキ

セイクリッド・ヒアデス

��mトラピーズ・マジシャン

ガガガガンマン

恐牙狼 ダイヤウルフ

鳥銃士カステル

星守の騎士 プトレマイオス

電光千鳥

��o.16色の支配者 ショック・ルーラー

��o.39 希望皇ホープ

サイバー・ドラゴン・ノヴァ

��No.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

星輝士 セイクリッド・ダイヤ

セイクリッド・プレアデス

サイバー・ドラゴン・インフィニティ

セイクリッド・トレミスM7



サイドデッキ

増殖するG×2枚

エフェクト・ヴェーラー×2枚

幽鬼うさぎ×2枚

揺れる眼差し×3枚

王家の眠る谷‐ネクロバレー×3枚

ダイヤモンド・ダスト×3枚



2015年7月24日金曜日

マジェスペクター宝玉獣 レシピ

コメント欄にてアドバイスをいただき、参考にさせていただきながら自分なりに改良してみました



メインデッキ40枚



モンスター(28枚)

宝玉獣 ルビー・カーバンクル×2枚

宝玉獣 コバルト・イーグル×2枚

宝玉獣 サファイア・ペガサス×3枚

宝玉の先導者×3枚

エキセントリック・デーモン×3枚

マジェスペクター・キャット×3枚

マジェスペクター・ラクーン×3枚

マジェスペクター・クロウ×2枚

マジェスペクター・ユニコーン×2枚

竜剣士ラスターP×3枚

エフェクト・ヴェーラー×2枚





魔法(6枚)

宝玉の導き

マジェスペクター・サイクロン

マジェスティックP×2枚

ハーピィの羽根帚

ブラック・ホール





罠(6枚)

マジシャンズ・サークル×3枚

宝玉の集結×3枚



エクストラデッキ

爆竜剣士イグニスターP×2枚

氷結界の龍 トリシューラ

弦魔人ムズムズリズム

ゴーストリック・アルカード

セイクリッド・ヒアデス

トーテムバード

ガガガガンマン

昇竜剣士マジェスターP

電光千鳥×2枚

��o.16 色の支配者ショック・ルーラー

��o.39 希望皇ホープ

��No.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

セイクリッド・トレミスM7



サイドデッキ

増殖するG×2枚

エフェクト・ヴェーラー

幽鬼うさぎ×2枚

サイクロン×3枚

揺れる眼差し×3枚

激流葬×2枚

ダイヤモンド・ダスト×2枚





マジェスペクターの罠関連を抜き、ユニコーンとマジシャンズサークルを新しく採用しました



エキセントリックデーモンは除去とユニコーンをP召喚する役割で採用です



あとは、エクストラがきつすぎてプトレセットを抜いてしまったぐらいですね



やっぱり、神風ギミックを入れたいところです



ブラストが風・魔法使いなので神風以外にもP召喚やサークルに反応していい感じだと思います



前までとは違い、ユニコーンや集結などの神風と相性のいいバウンスカードもありますし



他には、魔術師も捨てがたいですね。スケールの揃いやすさなら今の所1番だと思います



マジェスペクターの魔法関連も全部抜いてしまってモンスター関連だけにして魔術師も入れた方が良いかもです



それよりも早く調整したいのですがカードがなかなか集まらず、ADSの更新もまだなので手つかずです



魔術師型もありますし、どちらの型がいいかADSで試してから、カードを実際に集めたいところなので早く更新してほしいですね



マジェスペクターの方はまだ集まってないので今週は魔術師型で参加しようと思ってます



それでわー



2015年7月21日火曜日

マジェスペクター宝玉獣 レシピ(試作)

新規でマジェスペクターが登場しましたが、昔使っていた神風宝玉獣と組み合わせれないかなーと思って、構築の方を考えてみました








まずは、神風宝玉獣に魔術師とマジェスペクターを採用



メイン53枚



モンスター(36枚)

宝玉獣 ルビー・カーバンクル×2枚

宝玉獣 コバルト・イーグル

宝玉獣 サファイア・ペガサス×3枚

宝玉の先導者×3枚

ジェネクス・ブラスト

��・ジェネクス・バードマン

BF-精鋭のゼピュロス

竜穴の魔術師×2枚

慧眼の魔術師×3枚

賤竜の魔術師×2枚

マジェスペクター・キャット×3枚

マジェスペクター・ラクーン×3枚

マジェスペクター・クロウ×3枚

マジェスペクター・フォックス×3枚

マジェスペクター・ユニコーン×2枚

竜剣士ラスターP×3枚



魔法(11枚)

宝玉の導き

マジェスペクター・サイクロン

マジェスティックP×2枚

霞の谷の神風

テラ・フォーミング

ペンデュラム・コール×3枚

ハーピィの羽根帚

ブラック・ホール



罠(6枚)

宝玉の集結×3枚

マジェスペクター・トルネード

マジェスペクター・テンペスト×2枚



エクストラデッキ

エンシェント・フェアリー・ドラゴン

爆竜剣士イグニスターP

ゴーストリック・アルカード

虚空海竜リヴァイエール

セイクリッド・ヒアデス

ラヴァルバルチェイン

恐牙狼 ダイヤウルフ

昇竜剣士マジェスターP

電光千鳥×2枚

��o.16 色の支配者ショック・ルーラー

��o.39 希望皇ホープ

��No.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

セイクリッド・トレミスM7

風紀宮司ノリト





マジェスペクター以外に風・魔法使いはジェネクスブラストとの賤竜の魔術師がいます



神風用のバウンスカードとしてユニコールがいます



シナジーがあるものを詰め込みまくった結果、デッキ枚数が膨れ上がりボツでした



調整する気はないです。というよりもADSの方がまだなのでできないです










次にですが、上記のレシピから魔術師を抜いてみました



メイン45枚



モンスター(28枚)

宝玉獣 ルビー・カーバンクル×2枚

宝玉獣 コバルト・イーグル×2枚

宝玉獣 サファイア・ペガサス×3枚

宝玉の先導者×3枚

��・ジェネクス・バードマン

ジェネクス・ブラスト

��F-精鋭のゼピュロス

マジェスペクター・キャット×3枚

マジェスペクター・ラクーン×3枚

マジェスペクター・クロウ×3枚

マジェスペクター・フォックス×3枚

竜剣士ラスターP×3枚





魔法(10枚)

宝玉の導き

マジェスペクター・ストーム

マジェスペクター・サイクロン

マジェスティックP×2枚

霞の谷の神風

テラ・フォーミング×2枚

ハーピィの羽根帚

ブラック・ホール





罠(7枚)

激流葬

宝玉の集結×3枚

マジェスペクター・トルネード

マジェスペクター・テンペスト×2枚



エクストラデッキ

エンシェント・フェアリー・ドラゴン

爆竜剣士イグニスターP

虚空海竜リヴァイエール

セイクリッド・ヒアデス

昇竜剣士マジェスターP

星守の騎士 プトレマイオス

電光千鳥

��o.39 希望皇ホープ

ラヴァルバル・チェイン

サイバー・ドラゴン・ノヴァ

��No.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

星輝士 セイクリッド・ダイヤ

セイクリッド・プレアデス

サイバー・ドラゴン・インフィニティ

セイクリッド・トレミスM7



バウンスする方法が減り、動きづらそう・・・



集結とバードマンぐらい・・・



しかも、まだデッキ枚数が若干キツイです



こちらはADSで回して調整すればいけそうな気もしますが・・・








最終的に神風のギミックが抜けました。ちょっと残念です



メイン41枚



モンスター(25枚)

宝玉獣 ルビー・カーバンクル×2枚

宝玉獣 コバルト・イーグル×2枚

宝玉獣 サファイア・ペガサス×3枚

宝玉の先導者×3枚

マジェスペクター・キャット×3枚

マジェスペクター・ラクーン×3枚

マジェスペクター・クロウ×3枚

マジェスペクター・フォックス×3枚

竜剣士ラスターP×3枚



魔法(10枚)

宝玉の導き

マジェスペクター・ストーム

マジェスペクター・サイクロン

マジェスティックP×3枚

テラ・フォーミング×2枚

ハーピィの羽根帚

ブラック・ホール



罠(6枚)

宝玉の集結×3枚

マジェスペクター・トルネード

マジェスペクター・テンペスト×2枚



エクストラデッキ

爆竜剣士イグニスターP

虚空海竜リヴァイエール

セイクリッド・ヒアデス

トーテムバード

恐牙狼 ダイヤウルフ

昇竜剣士マジェスターP

星守の騎士 プトレマイオス

電光千鳥

��o.16 色の支配者ショック・ルーラー

��o.39 希望皇ホープ

サイバー・ドラゴン・ノヴァ

��No.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

星輝士 セイクリッド・ダイヤ

セイクリッド・プレアデス

サイバー・ドラゴン・インフィニティ

セイクリッド・トレミスM7





最終的にこうなりました



全体的に攻撃力が低いのですが、その分、奈落に強いですね。最近はフレシアも登場しましたし、重要なポイントです



ライオウとか手違いで詰みそうなのでエキセントリックデーモン必要かもです



また追記します



それでわー



2015年7月19日日曜日

新規採用 P宝玉獣 デッキレシピ(試作)

今日、大会に行く予定でしたが、3時まで時間があると思い、お昼寝してたら寝過ごしてしまい、参加できませんでした…



これからは毎週日曜日に公認をするということなので、来週は寝過ごさないよう昼寝しないで過ごします・・・








少し構築を考えました。新規のカードをいくつか採用したいと思ってます



メインデッキ40枚



モンスター(25枚)

宝玉獣 ルビー・カーバンクル×3枚

宝玉獣 サファイア・ペガサス×3枚

宝玉獣 トパーズ・タイガー×2枚

宝玉の先導者×3枚

賤竜の魔術師

竜脈の魔術師

竜穴の魔術師×2枚

慧眼の魔術師×3枚

��Mドクロバット・ジョーカー×3枚

オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン

竜剣士ラスターP×3枚



魔法(9枚)

宝玉の導き

宝玉の契約

ペンデュラム・コール×3枚

簡易融合

死者蘇生

ハーピィの羽根帚

ブラック・ホール



罠(6枚)

神の警告

奈落の落とし穴×2枚

宝玉の集結×3枚



エクストラデッキ(※16枚あります)

旧神ノーデン

爆竜剣士イグニスターP×2枚

セイクリッド・ヒアデス

恐牙狼 ダイヤウルフ

フレシアの蟲惑魔

昇竜剣士マジェスターP

星守の騎士 プトレマイオス

電光千鳥

��o.39 希望皇ホープ

サイバー・ドラゴン・ノヴァ

��No.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

星輝士 セイクリッド・ダイヤ

セイクリッド・プレアデス

サイバー・ドラゴン・インフィニティ

セイクリッド・トレミスM7



サイドデッキ

エフェクト・ヴェーラー×3枚

サイクロン×3枚

揺れる眼差し×3枚

ダイヤモンド・ダスト×3枚

激流葬×3枚





こんなもんでしょうか



新規の竜剣士とランク4のフレシア採用型です



ポイントは、フレシアにより激流葬が奈落などに変わった点と竜剣士xyzを使った先導者サーチの手段が増えた点ですね



奈落と激流葬はどちらともメイン採用してもいいかもしれません



エクストラはパンパンです。竜剣士とフレシアでかなり枠とられました。ノーデンも新規と相性いいですし、抜けるカードが今のところありません



それでわー



2015年7月17日金曜日

魔術師宝玉獣 レシピ(2)

メインデッキ40枚



モンスター(23枚)

宝玉獣 ルビー・カーバンクル×3枚

宝玉獣 サファイア・ペガサス×3枚

宝玉獣 トパーズ・タイガー×2枚

宝玉の先導者×3枚

賤竜の魔術師

竜脈の魔術師

竜穴の魔術師×2枚

慧眼の魔術師×3枚

��Mドクロバット・ジョーカー×3枚

オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン×2枚





魔法(11枚)

宝玉の導き

宝玉の契約

ペンデュラム・コール×3枚

成金ゴブリン×3枚

死者蘇生

ハーピィの羽根帚

ブラック・ホール





罠(6枚)

激流葬×3枚

宝玉の集結×3枚



エクストラデッキ

セイクリッド・ヒアデス

��mトラピーズ・マジシャン

ガガガガンマン

恐牙狼 ダイヤウルフ

鳥銃士カステル

星守の騎士 プトレマイオス

電光千鳥

��o.39 希望皇ホープ

サイバー・ドラゴン・ノヴァ

��No.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

星輝士 セイクリッド・ダイヤ

セイクリッド・プレアデス

サイバー・ドラゴン・インフィニティ

セイクリッド・トレミスM7

迅雷の騎士ガイアドラグーン



サイドデッキ

増殖するG

エフェクト・ヴェーラー×2枚

幽鬼うさぎ×2枚

サイクロン×3枚

揺れる眼差し×3枚

神の警告

ダイヤモンド・ダスト×3枚





【前回との変更点】

メイン

outオッP1、エキセントリック1、貴竜の魔術師1、神の警告1

in竜穴の魔術師1、成金ゴブリン3



エクストラ

out月華竜、トリシューラ

inガガガガンマン、ガイアドラグーン





オッPは手札でダブつくと困り、初動で先導者を持ってくること以外使い道がなかったので1枚減らしました。成金追加の影響もあります



エキセントリックと貴竜は使う機会がなかったため抜いてみました。

エキセントリックは、オッPでサーチできるにしても、いつもサーチ先は先導者ですし、そのオッPも減らしたので。ただし、大会でのメタを潜り抜けるとなると必要かなとも思います。次回の大会の中で欲しい場面があればまた検討してみます。

貴竜は確実に要らなかったです。エクストラの枠も圧迫しますし、使いずらいです



今回、成金ゴブリンを採用したのは、他に採用したいカードが見当たらなかったというのが本音です

ですがサファイアや先導者などを引き込めやすくなり、合憲を違い特殊召喚も可能で先導者の使いまわしが行えると考えるとありかなと思います

相手のライフを回復させてしまい、キルしにくくなるのはあれですけど・・・

初手率を高めてコンボを早い段階で成立させた方が良いのか、キルパターンを用意していてすぐにデュエルを終わらせるのが良いのかはデッキや環境によって違ってくるので試してみないと分かりませんね。成金の枠にサーチ可能なカードを一枚要れておけば便利な場合もありますし

一応、シンクロ抜けて空いた枠に相手のライフを削る役割のガンマンとガイドラを採用してみましたが、どうなんでしょうか



サイドデッキは、この前大会の方を観戦した時、使用率が4人中全員魔術師だったのでそれのメタ中心に組みました



19日の日曜に可能であれば大会参加を考えているので、このレシピで試してきてみます





【新規カードについて】



パッケージモンスターのレッドデーモンスカーライト強いですね



宝形獣で使えそうなのもちらほらと・・・



マジェスペクター・・・中でも使えるのはユニコーンでしょうか、巨神鳥のような使い方ができ、スケール2のペンデュラムモンスターなので使い勝手はよさそうですね。ユニコールを採用するとなると、デッキが魔法使いだらけになるのでなにかサポート入れてもいいかもですね、マジシャンズサークルとか。発動条件厳しいですし、他も探した感じあんまりいいカードはありませんでしたが



汎用シンクロ、エクシーズ

レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト・・・レベル8出せるならとりあえず入りそうな強さです

フレシアの蟲惑魔・・・奈落とかはメインデッキから普通に採用しているデッキもあるのでこれもランク4出せて奈落採用してたらとりあえず入りそうなカードですね。このカードの為に奈落とかの採用を検討してもいいですね

昇竜剣士マジェスターP・・・Pモンスター縛りなのが宝玉獣にとっては残念ですが、先導者をサーチできるので全然ありですね。これ使うならラスターP採用した方が良いと思いますが、採用するならそちらの購入は急いだ方が良いのでしょうか



こんな感じですね



ともあれ、日曜日出られたら頑張ります



でわでわー



ツイッターと連携しました!

こんにちは! 今回はブログとツイッターと連携させてみました! 右の方にツイッターが載っているかと思います。 ツイッターの方は更新頻度高めなのでぜひぜひチェックしてみてください。 宜しければフォローもよろしくです(^-^) 以下、追加方法です。 念のため、メモっておきます笑 1.以...