2016年10月15日土曜日

十二獣宝玉獣 レシピ

こんにちは!

今回は十二獣宝玉獣の紹介です。

レシピです。
↓↓

※サイドは調整用です


SnapCrab_NoName_2016-10-15_22-22-50_No-00





【動き】

モルモラット一枚でスケールを揃えることができます。

揃えたら、いつもの先導者の使いまわしを狙っていきます。



展開例として

このような手札の場合

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-1-0_No-00





会局でモルモラットをリクルート

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-1-38_No-00





ワイルドボウを重ねてX召喚

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-1-55_No-00





ワイルドボウのモルモラット効果でモルモラットをリクルート

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-2-33_No-00





ワイルドボウにタイグリスを重ねてX召喚

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-2-52_No-00





タイグリス効果で墓地のモルモラットをX素材にする

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-3-26_No-00





タイグリスのモルモラット効果でモルモラットをリクルート

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-3-55_No-00






ブルホーンをタイグリスに重ねて、モルモラット2体でそれぞれX召喚

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-4-23_No-00







ブルホーン2体の効果でデッキから獣戦士Pモンスターを2体サーチし、スケールを揃える

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-4-51_No-00







先導者召喚→スケール張って使いまわし

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-7-15_No-00









といった感じになります。


モルモラット一枚でスケールが揃えられるので1枚でスケールを揃えられるカードがデッキに12枚(モルモ3、会局3、ベイゴマ3、天キ3)入ってることになり、そのうち6枚(ベイゴマ3、会局3)が召喚権を使わないので先導者の使いまわしが狙いやすいです。


ベイゴマはインヴォーカーにするほかにアライズの対象にもできるので優秀ですね。

ベイゴマを揃えるのが難しい場合は音響戦士で代用は可能です。

獣戦士ペンデュラム組は1枚ずつでも動きに問題はありませんが、破壊された場合のことを考えて2枚ずつの採用です。

回してみて持久力に難アリといった感じですね。

貪壺やエメラルをうまく使う必要があると思います。



それでは!


0 件のコメント:

コメントを投稿

ツイッターと連携しました!

こんにちは! 今回はブログとツイッターと連携させてみました! 右の方にツイッターが載っているかと思います。 ツイッターの方は更新頻度高めなのでぜひぜひチェックしてみてください。 宜しければフォローもよろしくです(^-^) 以下、追加方法です。 念のため、メモっておきます笑 1.以...