2016年10月29日土曜日

メタルフォーゼ宝玉獣 レシピ

おはようございます!

今回はメタルフォーゼ宝玉獣のデッキレシピの紹介です。


それではレシピから!
↓↓

SnapCrab_NoName_2016-10-30_2-16-4_No-00







【デッキについて】

このデッキのコンセプトとしてはメタルフォーゼで宝玉獣を破壊し、集結の効果でルビー展開を狙っていきます。

メタルフォーゼの中では、低スケールでレベルが3と4のゴルドライバーとジルバードがエクシーズ素材に使いやすく、宝玉獣では使いやすいですね。

逆に高スケールのヴォルフレイム、スティエレン、ビスマギアはレベル的にエクシーズ素材に使うには難しいので、今回は苦渋の決断に対応しているスティエレンのみを採用し、高スケール役は別に先導者、ギータス、ラスターP、エキセントリックデーモンを採用しています。

宝玉獣の枚数ですが、事故軽減のため最低限にして契約や蘇生札でカバーしています。

ペンデュラムアライズは先導者、エキセントリックデーモンのリクルート、ルビーの手札事故の対策、ギータスとのコンボのために採用です。

虚無空間は元々宝玉獣とは相性が良いですがメタルフォーゼでいつでも破壊できるので更に使いやすいですね。

あとはメタルフォーゼの高スケールが8なのでオッPを使うのもありだと思います。



-------------------------------------------------------------------

【メタルフォーゼ竜星】

メタルフォーゼのパーツを集めてみたのですが、現段階では竜星と合わせた方が強いので今のところはそちらで使っています。




image






ではでは!


2016年10月21日金曜日

ブラマジ魔術師宝玉獣 レシピ

早起きしました。おはようございます!



今回は魔術師宝玉獣にブラマジ要素を組み込んだデッキレシピの紹介です。



それではレシピから
↓↓

SnapCrab_NoName_2016-10-22_5-33-21_No-00






【やりたいこと】


ブラマジ要素を入れてやりたいのは以下の2つです。


・マジシャンズロッドns→サーチからアライズで先導者ss
・ナビゲートから先導者ss


とりあえず先導者を引っ張ってきたいのでブラマジを組みこんだ感じです。

加えて宝玉獣ともブラマジとも相性のいい魔術師を採用しています。

ナビゲートから先導者をリクルートできるものの遅いので素直に同じく遅いですがオッPでいい気もします。



------------------------------------------------------------------------


新しく宝玉獣を組んでみました。

とにかく先導者の使いまわしを狙う構築になっています。



SnapCrab_NoName_2016-10-22_5-49-35_No-00





エクストラが出来しだい、紹介したいと思っています。


それでは!


2016年10月15日土曜日

十二獣宝玉獣 レシピ

こんにちは!

今回は十二獣宝玉獣の紹介です。

レシピです。
↓↓

※サイドは調整用です


SnapCrab_NoName_2016-10-15_22-22-50_No-00





【動き】

モルモラット一枚でスケールを揃えることができます。

揃えたら、いつもの先導者の使いまわしを狙っていきます。



展開例として

このような手札の場合

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-1-0_No-00





会局でモルモラットをリクルート

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-1-38_No-00





ワイルドボウを重ねてX召喚

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-1-55_No-00





ワイルドボウのモルモラット効果でモルモラットをリクルート

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-2-33_No-00





ワイルドボウにタイグリスを重ねてX召喚

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-2-52_No-00





タイグリス効果で墓地のモルモラットをX素材にする

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-3-26_No-00





タイグリスのモルモラット効果でモルモラットをリクルート

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-3-55_No-00






ブルホーンをタイグリスに重ねて、モルモラット2体でそれぞれX召喚

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-4-23_No-00







ブルホーン2体の効果でデッキから獣戦士Pモンスターを2体サーチし、スケールを揃える

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-4-51_No-00







先導者召喚→スケール張って使いまわし

SnapCrab_NoName_2016-10-15_23-7-15_No-00









といった感じになります。


モルモラット一枚でスケールが揃えられるので1枚でスケールを揃えられるカードがデッキに12枚(モルモ3、会局3、ベイゴマ3、天キ3)入ってることになり、そのうち6枚(ベイゴマ3、会局3)が召喚権を使わないので先導者の使いまわしが狙いやすいです。


ベイゴマはインヴォーカーにするほかにアライズの対象にもできるので優秀ですね。

ベイゴマを揃えるのが難しい場合は音響戦士で代用は可能です。

獣戦士ペンデュラム組は1枚ずつでも動きに問題はありませんが、破壊された場合のことを考えて2枚ずつの採用です。

回してみて持久力に難アリといった感じですね。

貪壺やエメラルをうまく使う必要があると思います。



それでは!


2016年10月8日土曜日

宝玉獣+音響+マジェスペクター レシピ

こんにちは!

今回はマジェスペクターと音響戦士を採用したデッキになります。



まずはレシピから
↓↓

※クリアウィング→ファストドラゴン


SnapCrab_NoName_2016-10-8_20-53-15_No-00





【デッキについて】

今回は、初動で先導者の使いまわしを狙っていくデッキになります。



基本的な動きとしては、

ギータス効果でピアーノss

ピアーノを対象にアライズ、先導者ss

先導者効果でサファイアサーチ

サファイアns

......といった感じです。



この動きの中で、アライズのリクルート先や通常召喚先をラクーンにし、スケール2を持ってくることでスケールを揃え、先導者の使いまわしを行っていきます。

ファストドラゴンは、ギータス効果でリクルートしたピアーノとレベル4風属性のサファイアorコバルトでS召喚します。

高スケール役も多く、枠に空きがなかったのでラスターPは不採用となりました。




-------------------------------------------------------------------


【クリッター型】

SnapCrab_NoName_2016-10-8_22-25-50_No-00





ペンデュラムアライズの対象をクリッターにした型です。

そのターン発動できないエラッタ効果が思いのほか使いづらく没でした。

使うのであれば、クリッターのサーチ先を増殖するGにしてデメリットを回避するといったプレイングが必要になると思います。

オッP、ルーンアイズ、クリッチーを入れて融合徴兵で使い分ける案もありましたが、そのターン召喚できなくなるのでこれも没でした。



それでは!



ツイッターと連携しました!

こんにちは! 今回はブログとツイッターと連携させてみました! 右の方にツイッターが載っているかと思います。 ツイッターの方は更新頻度高めなのでぜひぜひチェックしてみてください。 宜しければフォローもよろしくです(^-^) 以下、追加方法です。 念のため、メモっておきます笑 1.以...