エクストラの残り1枚はブレイクソードです
EMモンキーボードと魔術師のP効果的に共存させるのは、やはり無理がありますね
一応、プラスな点としては
・一枚でスケールを揃えられるカードが9枚もある(初手5枚で10回中8~9回は揃う感じです)。
・オッP、モンキーなどをP召喚できる(一応モンキーと賤竜でランク6狙えます)。
ぐらいです
スケールは他のどの構築よりも揃いやすいと思うので先導者の使いまわしを狙うなら・・・ありかなといった感じです
大会用としては厳しいですね
こんにちは! 今回はブログとツイッターと連携させてみました! 右の方にツイッターが載っているかと思います。 ツイッターの方は更新頻度高めなのでぜひぜひチェックしてみてください。 宜しければフォローもよろしくです(^-^) 以下、追加方法です。 念のため、メモっておきます笑 1.以...
タイガー採用(それも2枚)の理由と契約の使い心地ってどんなもんですかね?
返信削除前々から聞きたかったんですが、タイミングを逃してました
> タイガー採用(それも2枚)の理由と契約の使い心地ってどんなもんですかね?
返信削除> 前々から聞きたかったんですが、タイミングを逃してました
タイガーは単純に打点を評価しての採用です。素引きした時と全体の宝玉獣の枚数のバランスを考えての2枚採用です。
契約は小回りが利いてとても使いやすいと感じています。基本は導きですが先行で制圧しにいったり、ルビー展開しようとしたときに宝玉化しているルビーがいてデッキにルビーがいない場合などを想定して導きではできないことを補っています。先導者で使い分けられるので最近は導き1、契約1の構成にしています