2015年11月29日日曜日

宝玉獣+マジェスペクター+SR レシピ

SnapCrab_NoName_2015-11-29_23-28-48_No-00




【採用カードについて】

・ベイゴマックス、タケトンボーグ
召喚を使わずに場に出すことができ、アライズ→先導者→サファイア召喚と緊テレうさぎのような扱いが出来ます。あとは風属性なので「トーテムバード」の素材にしたり、他のランク3の素材にも。

・ペンデュラムアライズ
ルビー、SR出張セット達をコストとして、先導者、ラクーン、キャット、エキセンを引っ張ってこれるカード。
使い勝手いいです。



【変更案】

今回は採用していないのですが、せっかく風属性で固められているので、SR赤目のダイスを使ってシンクロを狙ってみたり、マジェスペクターユニコーンあたりを使って神風を採用してみたりしたいと思ってます。

しかし、取り入れるの難しいですね...............

2015年11月27日金曜日

音響ガジェット レシピ

ソリティア用
サイドは調整用

以下レシピ
↓↓


SnapCrab_NoName_2015-11-28_15-54-36_No-00






【動き】

手札
ギータス、ガジェット、ギータスの手札コスト1枚

通常召喚=ns、特殊召喚ss、


ガジェットns→ガジェットサーチ

ギータスをPゾーンへ。ギータスのP効果でデッキからマイクスss

マイクス効果でガジェットns→ガジェットサーチ

ガジェット2体を素材にギアギガントss。ギアギガント効果でバードマンサーチ

バードマン効果でマイクスを手札に戻しss。

マイクスをPゾーンへ。ガジェットP召喚→ガジェットサーチ

ガジェットとバードマンを素材にエンシェントss

エンシェント効果でガジェットss→ガジェットサーチ

エンシェントとギアギガントを素材にヌトスss

ヌトス効果でガジェットss→ガジェットサーチ



最終的に(初手ガジェット、ギータス、残り3枚)
場:ヌトス、ガジェット2体
手札:ガジェット、手札2枚


SnapCrab_NoName_2015-11-28_16-10-4_No-00



こんな感じです

さらに手札にブリキン、二重召喚、フィールド魔法あたりがあると最終的な場は変わってきます


---------------------------------------------------------------------

【宝玉獣について】

同じような動きが「神風宝玉獣」でも行えます

バードマンでマイクス戻し、Pスケールを揃えられる動きは取り入れたいところですが、ギアギガントを召喚できる機械族ならではなので、獣、鳥獣中心の「神風宝玉獣」では難しいですね

現段階では先導者も採用していないのでPスケール揃えるうまみもあまりないという感じです



2015年11月24日火曜日

神風宝玉獣 レシピ


※サイドは調整用



SnapCrab_NoName_2015-11-24_21-14-13_No-00




ルイン+エクシーズで制圧を狙います

ソリティアしてみたところ、1ターン目から制圧はほとんどできなかったので先行特化の構築は諦めて以下の構築に



SnapCrab_NoName_2015-11-24_21-27-57_No-00







【回し方】


手札 サモプリ、神風、魔法一枚

※ns・・・通常召喚、ss・・・特殊召喚

サモプリns→効果で魔法コストにハーピィダンサーss

神風発動。ハーピィダンサーの効果で自身を手札に戻し、再度召喚。

神風効果でデッキからジェネクスブラストss。ジェネクスブラスト効果でバードマンサーチ。

レベル4×2でチェイン。チェイン効果でゼピュロスを墓地へ。

ゼピュロス効果で神風を手札に戻しss。

再度、神風を発動。バードマン効果で風属性を手札に戻し、バードマンss。

神風効果でサファイアss。

バードマンとレベル4を素材にエンシェントss。エンシェント効果で神風を墓地に送り、ルインをサーチ。

エンシェントとチェインを素材にヌトスss。



展開の途中、樹・導き・契約・エアロ・ソルチャなどを使って魔法罠ゾーンに宝玉獣を3枚以上置くことが出来ればルインとランク4エクシーズで制圧です



キーカードのサモプリと神風、バードマンが制限の現状では選択肢としてはない感じですね






2015年11月21日土曜日

宝玉獣+マジェスペスター レシピ

※神風ギミック無し
※サイドは調整用


SnapCrab_NoName_2015-11-22_2-30-25_No-00





ユニコーン不採用でスケール5と2に固めた感じです

ユニコーン採用ならP召喚を狙いたいのでスケール7以上のエキセントリックやギータス、あるいは魔術師を採用していくことになるかと思います

エキセントリックは上記のレシピでも除去としてドローソース等を抜いて採用したいところです

あと、気になるのはイグナイトリロードが成金・チキンレースといったドローソースとかみ合わないところですかね

低スケール枠のフォックスとユニコーンが微妙なので使いやすいやつが登場してほしいところです

2015年11月19日木曜日

P宝玉獣 レシピ


SnapCrab_NoName_2015-11-19_23-34-54_No-00






【採用カード説明】

・宝玉獣
P召喚を行いやすいのでルビー3枚でもいいかなと思っていたのですが、回してみると思いのほか手札にきて腐るので2枚に。

・守護者、ドラゴディウス
スケール2枠。ラスターPの効果に合わせて複数積み。しかし、3枚では事故の元なので2枚ずつ。
ドラゴディウスは、先導者・守護者・ラスターP・ヴェーラーとサーチが幅広くていいですね。

・エキセントリックデーモン
万能除去。ルビーとのランク3エクシーズ要員。

・成金ゴブリン
キーカードを引き込むため、剛健でないのは初動からP召喚などで先導者の使いまわしを狙うため。
サファイアや先導者を引き込めるかどうかで展開力がまるで違ってくるので、その見返りを考えるとライフ1000回復は特に気にすることはないかなと思います。

・ペンデュラムリボーン
注目カードです。レベル制限なしなので最上級のオッPにも対応。手札からリリースした守護者、エクシーズで墓地に送られた、通告などを当てられて墓地に送られたPモンスターにも対応です。使い捨てだったオッPを召喚できるのと、通告などのP召喚に対する妨害をくらった後のリカバリーが効くのが良いですね。
先導者の使いまわし、守護者で高打点、エキセントリックデーモンで除去、オッPでアタッカー、ドラゴディウスでとりあえず壁にしてサーチなど幅広く使えるカードだと思います。






2015年11月17日火曜日

宝玉獣(ルイン・氾濫軸) レシピ


SnapCrab_NoName_2015-11-17_20-16-25_No-00





構成的には
・初手に欲しい、毎ターン使いたいカードは3積み

・解放+シルクハットのセットは、使えるのが1回きりなので事故を考えて2枚ずつ

・ルビーと導きは2枚ずつ。この枚数は、ルビーは手札に来られるとPに特化した構築でない限り腐りますし、導きはデッキにルビーがないと弱いので。この2枚は同じ枚数にしておきたいですね

・導き以外の宝玉の魔法は先導者でサーチがきき、一枚で役割を果たせるのでピン。オッPやサンライズはターン制限があり、手札でダブつくと困るので事故を考えてピン。あとは制限のサモプリ、羽根帚、蘇生、ブラホ。



サイドは適当です。氾濫軸なので永続魔法罠系は控えました

2015年11月15日日曜日

【試作】宝玉獣+幻影騎士団 レシピ


※サイドは調整用です




SnapCrab_NoName_2015-11-16_0-37-50_No-00





とりあえず混ぜてみたって感じでイマイチです

ブレイクソードの二つ目の効果も狙おうと作成しましたが、やはり特化なりしないと墓地に幻影騎士団が揃うのは遅く、狙うのは難しいという印象です

今の所、アライズで墓地に送った後、罠をサーチするだけの働きにしかなりません

ですが、「幻影霧剣」はブレイクソード同様、優秀なカードですね

壁にすることもでき、デモチェよりも自壊効果が緩いので魔法罠ゾーンを圧迫しないところが良いです

同じ効果無効のヴェーラー、通告、ブレスル等より優秀かといわれれば、ちょっと劣ると思いますが......

一応、集めておきたいカードです



幻影騎士団と合わせるのはボツだと思いますが、もう少しだけ考えてみます

あと超量エクシーズに素材縛りがないのでうまくいけば意外と組み込むことが出来るかもです

2015年11月11日水曜日

【新規カード】同胞の絆・ブービートラップE

同胞の絆
通常魔法
このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
①:2000LPを払い、自分フィールドのレベル4以下のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと同じ種族・属性・レベルでカード名が異なるモンスター2体をデッキから特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。



かゆいところに手が届かないようなカードですね

宝玉獣で呼びたいカードとしてサファイアと先導者がいますが、風獣レベル4で使えそうなのがカバキテリウムのみで闇魔法使いレベル3モンスターは墓守と魔術師に多い印象でしたが使えそうなのはありませんでした.........

量子猫やスワンプマンで代用とかも考えましたが・・・これを使うにしては条件が厳しすぎる気がします


使うのであれば岩石コアキとかでは強いのではないでしょうか

----------------------------------------


ブービートラップE
通常罠
①:手札を1枚捨てて発動できる。自分の手札・墓地の永続罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。




宝玉獣ではよく墓地に送る集結があるので使えそうと言ったら使えそうなのですが、Pリボーンで先導者使いまわしてデッキから持ってきたほうがいい気がします

一応セットしたターンに使えるので相手ターンに集結を連打できますね

デッキ案としてヴォルカニックとか量子猫などを採用して苦紋様土像で破壊を狙いまくるデッキとか考えましたがちょっと微妙ですね



2015年11月10日火曜日

EM魔術師宝玉獣 レシピ


エクストラの残り1枚はブレイクソードです


SnapCrab_NoName_2015-11-10_22-44-37_No-00





EMモンキーボードと魔術師のP効果的に共存させるのは、やはり無理がありますね

一応、プラスな点としては
・一枚でスケールを揃えられるカードが9枚もある(初手5枚で10回中8~9回は揃う感じです)。
・オッP、モンキーなどをP召喚できる(一応モンキーと賤竜でランク6狙えます)。
ぐらいです

スケールは他のどの構築よりも揃いやすいと思うので先導者の使いまわしを狙うなら・・・ありかなといった感じです

大会用としては厳しいですね

2015年11月7日土曜日

【試作】宝玉獣+SR+音響戦士 レシピ


宝玉獣+SR+音響戦士

サイドは調整用です



SnapCrab_NoName_2015-11-7_21-22-15_No-00






ベイゴマックスやギータス、緊急テレポートなどで召喚権を使わず、レベル3にPアライズ→先導者をリクルートすることでそのままサファイア召喚までいけます

他にはサファイアorコバルト→タケトンボーグ→アライズ先導者→集結サーチなど

ライズベルトは風属性、緊テレ対応、オッP対応、スケール2、レベル調整可能と結構使えるカードです

タケトンボーグやピリカなどのデメリットのため、メイン・エクストラともに風属性主体です

しかし、まだまだ粗削りな構築ではありますね........

2015年11月6日金曜日

宝玉獣(虹龍型) レシピ

今回はダークドリアード無しの虹龍です

※アルカード→ブレイクソード
※サイドは調整用



SnapCrab_NoName_2015-11-6_22-17-54_No-00





一応、現在ADSの対戦の方で使っているレシピです

初手に何枚あってもいいサファイア、先導者、集結はそれぞれ3枚積み、それ以外は安定性を考えた上で2枚積みがほとんどです

安定性を捨てて、樹や解放を増やしていいかもしれません

ちょっと安定性を考えるとアレですが、虹龍3枚積みはロマンがありますね





2015年11月5日木曜日

【大会用】EM宝玉獣 レシピ

大会用に構築してみました


※エクストラの残り2枚はブレイクソードです


SnapCrab_NoName_2015-11-6_0-31-7_No-00






アライズ要素をすべて削り、宝玉獣では使いやすく先行をとられても強い手札誘発をメインにもサイドにも多く採用しました

今の環境のことを考えるとメインからヴェーラー3、増殖G3は必要ですね

他に変わった点として大革命返し、魔宮の賄賂をスターライトロードに変更しました

スターライトロードの効果とスタダの効果、一枚で2回まで無効に出来る点を評価しています

しかし環境的には相手の場まで影響する、除外でき、カウンター罠の大革命返しの方が良いかもしれません



2015年11月2日月曜日

【ダークドリアード軸】宝玉獣(虹龍軸) レシピ



※エクストラの残り一枚はブレイクソードです
※サイドのカードは調整用なので気にしないでください



SnapCrab_NoName_2015-11-3_13-41-8_No-00









ダークドリアードでトップ操作→エクシーズでミネルバ→宝玉獣3種類墓地送りの動きを狙っていきます

ベアトアスフォは事故軽減のため抜けました

水枠でブリキンギョかジゴバイトか悩んだのですが、稲荷火をリクルートできるジゴバイトを選択。ですがブリキンギョの方が使いやすい気もします

墓地送りが簡単なので恵みや蘇生札を増やしてもいいかもしれません

EM宝玉獣 レシピ

今回からデッキレシピの紹介記事では下記のようなADSのデッキ画面を載せていきます。

分からないカードなどあればコメント欄までお願いします。対応いたします。





SnapCrab_NoName_2015-11-2_22-46-18_No-00







エクストラの残り2枚はブレイクソードです

多分、以前紹介したレシピとほとんど同じだと思います....

アライズ要素を全抜きしてツインツイスターなどに対する対策カードをメインから積みたいところです

候補としては
・「神の宣告」
・2回破壊を無効にできる「スターライトロード」
・カウンター罠、相手の場にも対応しているので妨害も可能な
  「大革命返し」
・モンスター効果には対応していないが神の通告などを無効にできる
  「魔宮の賄賂」

この辺を考えています

ツイッターと連携しました!

こんにちは! 今回はブログとツイッターと連携させてみました! 右の方にツイッターが載っているかと思います。 ツイッターの方は更新頻度高めなのでぜひぜひチェックしてみてください。 宜しければフォローもよろしくです(^-^) 以下、追加方法です。 念のため、メモっておきます笑 1.以...