2014年11月26日水曜日

宝玉獣(氾濫型) 新規入り レシピ

メイン40枚



モンスター(16枚)

宝玉獣 ルビー・カーバンクル×2枚

召喚僧サモンプリースト

宝玉獣 サファイア・ペガサス×3枚

宝玉獣 トパーズ・タイガー×3枚

宝玉の先導者×3枚

宝玉の守護者

オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン×3枚



魔法(18枚)

簡易融合×2枚

強欲で謙虚な壺×3枚

死者蘇生

ブラック・ホール

宝玉の契約

宝玉の氾濫

宝玉の導き

宝玉の恵み

レア・ヴァリュー×2枚

宝玉の樹×3枚

虹の古代都市-レインボー・ルイン×2枚



罠(6枚)

激流葬×3枚

宝玉の集結×3枚



エクストラデッキ

旧神ノーデン

機装天使エンジネル

ゴーストリック・アルカード

ガガガガンマン

ガガガザムライ

恐牙狼 ダイヤウルフ

深淵に潜む者

鳥銃士カステル

電光千鳥

��o.101 S・H・Ark Knight

��o.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ

��o.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド

��o.16 色の支配者ショック・ルーラー

��o.82 ハートランドラコ

励輝士 ヴェルズビュート



サイドデッキ

増殖するG×3枚

エフェクト・ヴェーラー×3枚

相乗り×3枚

サイクロン×3枚

トラップ・スタン×3枚





新規が入った氾濫型のレシピになります



先導者と集結のおかげで安定性がグッと上がりました



召喚権が足りず、初動が遅いのは相変わらずですが・・・



前と比べて初手の事故率は大幅に減っています



その要因は先導者や集結でサファイアが持ってこれること、1枚打つだけで十分だった氾濫がサーチできるようになり、ピン採用できるようになったこと、こんなところだと思います



最近は神宣、神警などを採用していないデッキも多く、氾濫が無効化されにくいので、ピンでも十分かなと思います



同じような理由からトラップスタンについてはサイドデッキでの採用にしています



--------------------------------------------------------------------------------------



氾濫型を組んで回してみましたが、普通に回りますね



事故がかなり少なくなっていて驚きました



音響戦士などと混ぜるよりも、従来のような宝玉獣サポートを多めに積んだデッキの方がいいのかもしれません



なので、前にしばらく音響戦士型を回していこうとかどうたら言ってたと思いますが、撤回してしばらくはサポート多めの純宝玉獣で回していこうと思います



でわでわー



2014年11月21日金曜日

ペンデュラム宝玉獣(音響戦士投入型) レシピ

メインデッキ41枚



モンスター(25枚)

宝玉獣 ルビー・カーバンクル×3枚

宝玉獣 コバルト・イーグル×2枚

宝玉獣 サファイア・ペガサス×3枚

��F-精鋭のゼピュロス

音響戦士サイザス×2枚

音響戦士ピアーノ×2枚

音響戦士ギータス×3枚

宝玉の先導者×3枚

宝玉の守護者×3枚

オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン×3枚



魔法(10枚)

おろかな埋葬

死者蘇生

増援

ブラック・ホール

宝玉の契約

宝玉の導き

宝玉の恵み

サイクロン×3枚



罠(6枚)

激流葬×3枚

宝玉の集結×3枚



エクストラデッキ

獣神ヴァルカン

メタファイズ・ホルス・ドラゴン

月華竜 ブラック・ローズ

氷結界の龍 トリシューラ

機装天使エンジネル

虚空海竜リヴァイエール

恐牙狼 ダイヤウルフ

鳥銃士カステル

電光千鳥

��o.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ

��o.16 色の支配者ショック・ルーラー

��-C エクスカリバー

ラヴァルバル・チェイン

励輝士 ヴェルズビュート

零鳥獣シルフィーネ



サイドデッキ

つり天井





ペンデュラム型を回していて、ペンデュラム召喚を積極的に狙っていった方がいい動きといいますか、そっちの方が強いと感じたので、よりペンデュラム寄りの構築にしてみました



ペンデュラム要素を濃くしようとすると、今のところ音響戦士と混ぜることぐらいしかなかったです



とにかくギータスが優秀です



おっP、サイザスでサーチできますし、ペンデュラム効果、通常効果ともに展開力があります



ピアーノは種族を変更することが出来ますので、サイザス戦士にして守護者とエクスカリバーを狙ったり、鳥獣にしてシルフィーネ狙ったり



それにルビー展開のあと、使いにくいルビーをシンクロ素材に出来る点はgoodです



今回はレベルの都合上、採用していませんがドラムスは属性を変更できるので、これまた特殊な素材を必要とするシンクロ、エクシーズモンスターの召喚が狙えると思います



音響戦士は風属性なので電光千鳥はなんなく狙えます



宝玉サポートについては、万能リクルート・バウンスの集結は3積み、その他、導き、契約、恵みがピンです



上記3枚は先導者でサーチできますし、枠もないのでピンでいいかなと思います



導きはデッキから特殊召喚できるので強力、契約も2枚以上宝玉獣がなく、導きが発動できない時に使えますし、恵みはシンクロ、エクシーズで墓地に行った宝玉獣を回収でき、導きやルビーでまた展開できるので、これも一枚デッキに入れておくと便利です



月の書は奈落回避やサイザスと相性が良いので入れたいですが枠がありませんでした



組んだばっかりなのでまだまだ構築については改善の余地があると思います



しばらくは音響戦士と混ぜたこのデッキを使っていこうと思ってます



-----------------------------------------------------------------------------------------

そのほか



●パーツ集め

ほとんど集まりました



足りなかった虹龍とサファイアのホロとレリ1枚づつ、先導者4、守護者6、オーバーザレインボー3、集結6、おっP3、ビーストアイズ1、ラット3、ギータス3、サイザス3、ピアーノ3、ドラムス1などなど



ペンデュラムと虹龍の二つデッキ作りたいので、先導者があと2枚欲しいところ



集結は1枚80円+税でした、ストレージで見つけられた方が羨ましいです・・・



おっPは、ウルトラキズ有620円+税。キズ確認して普通にきれいだったので思わず買ってしまいました。これに関しては割といい買い物できたのではないでしょうか



あとは霹靂とエクシーズで欲しいものありますね。今月来月で地道に集めていきたいところです





●ビーストアイズを狙う方法



宝玉獣は獣が多いので闇ドラゴンとあわせてビーストアイズを狙えます



闇ドラゴンで使えそうなものを探してみました



オッドアイズペンデュラムドラゴン

ペンデュラム宝玉獣にはなんなく採用できる子のモンスターですが、スケール8以上で使えるものが現時点では見当たらないので召喚が難しく実用的ではないかと思います



簡易融合

直接、暗黒火炎龍を出すか、ノーデン→エクシーズダークリベリオン

ノーデンダークリベリオンはアドやエクストラの枠的に狙わない方が良さげ



バッドエンドクイーンドラゴン

もともと宝玉獣と相性いいですが、召喚条件が厳しい



コラブサーペント

墓地に光闇が落ちそうにないので微妙



こんなものでした



現状では特にビーストアイズを狙わなくてもいいと思います



優秀で相性のいい闇ドラゴンがきたら積極的に狙えるようになると思います。1番はスケール8以上で使えるのがくればぞれが一番だと思いますが



文章おかしなとこあったらすみません



何かあれば追記しておきます



レシピやビーストアイズなどについてアドバイスなどがあればぜひお願いいたします



でわでわー



2014年11月18日火曜日

早速さちこさんが宝玉獣のADS動画を出したようです

ニコニコにアップされてました



内容は対戦のリプレイとレシピ紹介で、きれいに回されているので、なかなか参考になります



しかし、守護者1構築とは驚きました



展開に特化してるようですね



神宣、神警いらなくないかなとも思いましたが、動画での活躍ぶりを見るとありかなと思います。



ジェネレーションチェンジについては意見が分かれると思いますが、手札に加えた後にペンデュラム召喚狙ってもいいですし、集結発動のトリガーにもなるのでこいつも採用する価値ありだと思います。動画のような3枚積みは事故が怖いような気がしますが



ちなみにですが、1戦目の先行(1戦目以外にもあったような?)でなぜ先導者のP召喚を狙わなかったのがが謎です



考えられる理由としては、守護者がピンで破壊されると困るとかそんなんでしょうか、単に知らなかっただけかもしれません



出たばっかりですしね



-----------------------------------------------------------------------------------------

その他



●ランク3エクシーズについて



使えそうなのが

トライエッジリヴァイア

エンジネル

ゼンマイン

ゴーストリックアルカード

リヴァイエール

ブリリアント

アシッドゴーレム

リバイスドラゴン

セイクリッドヒアデス



採用するならエンジネルとアルカードになると思います。この2体が強いと思いますが、それよりも他が微妙すぎます。



ちなみに、さちこさんはゼンマインとエンジネル採用でした。サイクロンも採用してませんでしたし、相手のバックは完全に無視した構築のようです





●レスキューラットについて



ラットですが、ピン積んどけば便利かなと思うくらいでした。今の宝玉獣は、ラットと暴走召喚とのコンボを狙わずとも十分展開できるかなと思います





●虹龍型について



とりあえず必須枠だけで固めてみてもメインが40枚に収まりません・・・



先導者で自由にサーチできるので、優先順位の低いものから減らしていきたいです





●パーツ集め



とりあえず先導者4、守護者6、オーバーザレインボー1、ラット3、フーコー1、ビーストアイズ1集まりました。



意外とノーマルのオーバーレインボーと集結がカードキングダムさん以外見つからないので、少し高めですが、今度カードキングダムさんで買っておこうと思います。



足りなかったサファイアレリも購入しました!550円



おっPが最大の難関です。3kほど飛ぶのでまだ買えずじまいです



今週中には集めてフリーで回してみたいところです



まだパーツが集まっていませんが、ADSのほうで引き続き調整をしていきたいです



でわでわー



2014年11月16日日曜日

使えそうなペンデュラムモンスター

ペンシュラム型の宝玉獣に使えそうなペンデュラムモンスターを考察していきます



-------------------------------------------------------------------



レスキューラット

ペンデュラム・効果モンスター

星4/地属性/獣族/攻 300/守 100

【Pスケール:青5/赤5】

「レスキューラット」のP効果はデュエル中に1度しか使用できない。

(1):自分のPゾーンのこのカードを除外して発動できる。

自分のエクストラデッキから表側表示の同名Pモンスター2体を手札に加える。

【モンスター効果】

(1):このカードが召喚に成功したターン、

自分のエクストラデッキに表側表示のレベル5以下のPモンスターが存在する場合、

このカードをリリースして発動できる。

自分のエクストラデッキから表側表示のレベル5以下のPモンスター1体を選び、

デッキからその同名モンスター2体を特殊召喚する。

この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、

エンドフェイズに破壊される。



昔、宝玉獣でも使われていたレスキューキャットのリメイクモンスター



おっP対応で、守護者を手札に補給したり、デッキから2体ssしてエクシーズなどに繋げられたりとおっPの次に使えそうなモンスターです



スケール5とペンデュラムでも使いやすく、レベル4とエクシーズでも使いやすく、獣族なのでビーストアイズの素材にもなれたりもします



ネット上でこのカードと暴走召喚を使ったコンボが掲載されていましたが、狙ってみる価値ありそうないい動きだと思います



----------------------------------------------------------------------------------------



音響戦士ギータス

ペンデュラム・効果モンスター

星3/風属性/機械族/攻1500/守 100

【Pスケール:青7/赤7】

「音響戦士ギータス」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):手札を1枚捨てて発動できる。

デッキから「音響戦士ギータス」以外の「音響戦士」モンスター1体を特殊召喚する。

【モンスター効果】

(1):このカードが召喚に成功した時、

自分の墓地の「音響戦士」モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを特殊召喚する。



おっP対応で、ペンシュラム、通常効果どちらとも優秀です



スケールが7と優秀で自身の効果も展開力抜群なのでTGや光天使のような出張セット感覚で使えます



シンクロも狙いたいなら採用価値ありです



-------------------------------------------------------------------------------------



フーコーの魔砲石

ペンデュラム・通常モンスター

星5/闇属性/魔法使い族/攻2200/守1200

【Pスケール:青2/赤2】

(1):このカードを発動したターンのエンドフェイズに、

フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。

そのカードを破壊する。

【モンスター情報】

夢幻の空間を彷徨う機械仕掛けの生命体、だったはずである。

一番の謎は、過去の記憶が殆ど残ってい・・事だ。

その理由・・・なのか、・・・・・干渉・・・て拒・・・ている・・?

・・・消去・・・



スケール2なので守護者の代わりとして使えます



召喚師スキル対応です



効果は苦手とするスキルドレインや虚無空間に対して有効です



闇、魔法使いと先導者と同じ属性種族なのでなにかしらシナジーがあるかも・・・?



スキル対応なものの、おっPに対応していないのが残念です・・・



---------------------------------------------------------------------------------



時読みの魔術師

ペンデュラム・効果モンスター

星3/闇属性/魔法使い族/攻1200/守 600

【Pスケール:青8/赤8】

自分フィールドにモンスターが存在しない場合にこのカードを発動できる。

(1):自分のPモンスターが戦闘を行う場合、

相手はダメージステップ終了時まで罠カードを発動できない。

(2):もう片方の自分のPゾーンに「魔術師」カード

または「オッドアイズ」カードが存在しない場合、

このカードのPスケールは4になる。

【モンスター効果】

(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、

��ターンに1度、自分のPゾーンのカードは相手の効果では破壊されない



片方に魔術師かオッドアイズのペンシュラムがあればスケール8として使え、オッドアイズの召喚を狙えるので、その点はかなり優秀です



ちなみに、こいつも先導者と同じ闇・魔法使いです



--------------------------------------------------------------------------------



現時点で使えそうなペンシュラムモンスターはこれぐらいでした



やはり、スケールが9や1のモンスターは少なく、制約があるものばかりでした



スケール8以上で使えるのが来ればオッドアイズもペンシュラム召喚でき、ビーストアイズを狙えるのですが



時読みの魔術師は微妙です



魔法や罠のサポートカードはまだ把握できてません



他に使えそうなものがあればぜひ教えてください



レスキューラットと暴走召喚の動きが面白そうなので、採用検討したいです





でわでわー



2014年11月14日金曜日

ペンデュラム宝玉獣 レシピ

メイン41枚



モンスター(18枚)

宝玉獣 アメジスト・キャットorエメラルド・タートル

宝玉獣 ルビー・カーバンクル×3枚

召喚僧サモンプリースト

宝玉獣 コバルト・イーグル

宝玉獣 サファイア・ペガサス×3枚

宝玉の先導者×3枚

宝玉の守護者×3枚

オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン×3枚



魔法(15枚)

簡易融合orレア・ヴァリュー×2枚

強欲で謙虚な壺×3枚

死者蘇生

増援

ブラック・ホール

宝玉の導き×3枚

融合

サイクロン×3枚



罠(8枚)

激流葬×3枚

融合準備×2枚

宝玉の集結×3枚



エクストラデッキ

必須枠

旧神ノーデン×2枚

ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン

ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン

ラヴァルバル・チェイン



その他汎用ランク3,4エクシーズ

ガガガガンマン

ガガガザムライ

深淵に潜む者

鳥銃士カステル

電光千鳥

��o.101 S・H・Ark Knight

��o.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ

��o.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド

��o.16 色の支配者ショック・ルーラー

��o.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク

��o.82 ハートランドラコ

励輝士 ヴェルズビュート

などなど





サイドデッキ

増殖するG×3枚

エフェクト・ヴェーラー×3枚

大嵐

相乗り×3枚

奈落の落とし穴×2枚

マクロコスモスor次元の裂け目×3枚





新規宝玉カードの登場によってペンデュラム宝玉獣が組めるようになっったので組んでみました



発売前でADSも更新されてないので、一応脳内構築です



おそらく強い動きとしては



手札 先導者、守護者、オッドアイズ

先導者ns、効果でレベル3宝玉獣(ルビーは導き、後々のペンデュラムに使いたいのでその他)サーチ



守護者とオッドアイズをセッティング、ペンデュラム召喚で先導者とレベル3宝玉獣ss



先導者効果で宝玉の集結サーチ



集結セットで次のターンに備える



エンドフェイズ、オッドアイズで先導者サーチ



次のターン以降、ペンデュラム召喚によって先導者を使いまわす



※先導者やオッドアイズでサーチするものについては他の手札のカードによって異なってくるかと思います



こんな感じでしょうか



ルールミスあったらすみません



おそらくですが、先導者はペンデュラムゾーンには置かず、オッドアイズと守護者でペンシュラム召喚を狙っていくと思います



よほど手札にレベル4モンスターがかさばらない限りは、オッドアイズと守護者でルビー、先導者を召喚した方がいです



ペンデュラムとサーチに使えるオッドアイズはほぼ必須といっていいです



融合をピン刺しで採用していますが、腐ったオッドアイズなどでビーストアイズやルーンアイズを狙います



オッドアイズ+サモプリ、先導者→ルーンアイズ

オッドアイズ+サファイア→ビーストアイズ



チェインで落として融合準備で回収するのがいいと思います。事故やチェイン準備で回収できることを考えると、融合はピン刺しがちょうどいいかなと思います



ちなみに融合準備でルーンアイズの素材であるオッドアイズをサーチできます



レアヴァリューと簡易融合はどちらを採用するか迷っています。



簡易はノーデンを狙いますが、宝玉獣とペンシュラムなので果たして墓地にモンスターが行くかどうかなんですよね



一応、守護者を手札で発動したり、エクシーズ素材として送ればいいのですが



ここら辺は実際に回してみないとわかりません



墓地に送らず魔法罠ゾーンやペンデュラムゾーンにいくので、次元系と相性抜群です。ネクロスのことを考えるとメイン採用でもいいかと



クリフォートの存在から今回はサイドデッキからの採用となっています



あと気になるのはルビー、先導者で出せるランク3の弱さでしょうか



守護者が地属性だったならインヴォーカ―で出せたのに・・・



ヒアデストレミスはエクストラ圧迫しますし・・・。悩ましい限りです



何かあれば追記しておきます。



次はレインボーネオス、ビーストアイズ、ルーンアイズなどを狙う融合軸のデッキを考えてみたいと思います



でわでわー



2014年11月12日水曜日

新規カード 感想や考察など

宝玉の先導者



やっと宝玉カードをサーチできるカードが来た!って感じです。ターン制限がないので使い回すことが出来ればコンボパーツもすぐに集まりそうです



ペンデュラムゾーンにおいてある場合の効果は、宝玉獣カードなので宝玉化したカードも対象にならず、これまた強力です



闇・魔法使いなのでトマト、黒魔族復活の棺でのリクルート、おっPでサーチ、おっPと融合でルーンアイズペンデュラムドラゴンを召喚できそうです。



この辺りとおっPサーチ、融合回収できる融合準備は集めておきたいですね







宝玉の守護者



戦闘サポートをもったカードで増援対応なので、これまた強力です



ペンデュラムゾーンにおいてある場合の効果は、ターンに1度の制限はありますが、効果では破壊されなくなり、苦手とする大嵐などに対して有効です



こいつもおっPでサーチ出来ます。強い!

あとは、ユーフォータートルとかでしょうか







オーバー・ザ・レインボー



使いづらかったレインボードラゴンの効果に合わせたって感じですね



速攻魔法なのも強いです



まだ回してないので分かりませんがレインボードラゴンが簡単に出せるようなら本当に強力だと思います







宝玉の集結

デッキから宝玉獣リクルート、除去と申し分ない効果です



永続罠ですが、ちゃんと足を引っ張らないように調整されてますね



宝玉獣カードなので宝玉化した宝玉獣も効果対象に出来るので本当に使いやすいです



そしてイラストアド。本当に申し分ないです







青天の霹靂



レインボードラゴン召喚、さらにワンチャンですがオーバー・ザ・レインボーとのコンボ

一応3枚集めときたいですね





どれも強力なので大満足です



モチベ上がってきました!



デッキの方向性としては

・サファア、ルビーを軸とした純粋なデッキ

・おっP、融合準備を駆使してビーストアイズ、ルーンアイズ、レインボーネオスを狙うデッキ

・レインボードラゴン、オーバー・ザ・レインボーを狙うデッキ

を考えていくつもりです



何かあれば追記しときます



でわでわー



宝玉獣の新規が強すぎる

強い(確信)



2014年11月8日土曜日

HC忍者宝玉獣(ノーデン入り) レシピ

メインデッキ41枚



モンスター(17枚)

宝玉獣 サファイア・ペガサス×3枚

宝玉獣 ルビー・カーバンクル×2枚

宝玉獣 コバルト・イーグル

忍者マスター HANZO×2枚

成金忍者

召喚僧サモンプリースト

��・C 強襲のハルベルト×3枚

��F-精鋭のゼピュロス

カオス・ソルジャー -開闢の使者-

増殖するG

エフェクト・ヴェーラー



魔法(18枚)

簡易融合×3枚

機甲忍法ゴールド・コンバージョン

強欲で謙虚な壺×2枚

サイクロン×3枚

死者蘇生

増援

ブラック・ホール

宝玉の導き×2枚

宝玉の恵み×2枚

レア・ヴァリュー×2枚



罠(6枚)

激流葬×2枚

忍法 変化の術×1枚

リビングデッドの呼び声×3枚



エクストラデッキ

旧神ノーデン

重装機甲 パンツァードラゴン

��.X-セイバー インヴォーカー

ガガガガンマン

恐牙狼 ダイヤウルフ

深淵に潜む者

鳥銃士カステル

電光千鳥

��o.101 S・H・Ark Knight

��o.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド

��o.16 色の支配者ショック・ルーラー

��o.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク

��-C エクスカリバー

ラヴァルバル・チェイン

励輝士 ヴェルズビュート



サイドデッキ

増殖するG×2枚

トラゴエディア×2枚

エフェクト・ヴェーラー

大嵐

相乗り×3枚

激流葬

聖なるバリア -ミラーフォース-×2枚

転生の予言

奈落の落とし穴×2枚





いつもと違う点としましてはハルベルトと簡易ノーデンの出張セットの採用です



ハルベルトの採用理由としては

・自身効果でss、貫通持ちでサーチ

・戦士族なので増援対応、エクスカリバーの素材に

・地属性、戦士族なのでインヴォ―カーからのss、今まではルビー2体でヒアデストレミスを狙っていましたが、今回はインヴォーカギミックを使って展開力を上げています



メイン、エクストラ、サイド全てにおいて、まだまだ構築が甘い感じです



特にエクストラは、他にも採用したいカードが3、4枚あるような感じです



今の構築ですとユニコールやトリシューラ、クリフォートのスキドレ虚無相手に勝つことは、まず不可能なので、また構築を練ってみたいところです



でわでわー



ツイッターと連携しました!

こんにちは! 今回はブログとツイッターと連携させてみました! 右の方にツイッターが載っているかと思います。 ツイッターの方は更新頻度高めなのでぜひぜひチェックしてみてください。 宜しければフォローもよろしくです(^-^) 以下、追加方法です。 念のため、メモっておきます笑 1.以...