2013年9月21日土曜日

忍者宝玉獣 レシピ

忍者宝玉獣



メインデッキ

モンスター(18枚)

1×カオスソルジャー開闢の使者

3×宝玉獣サファイアペガサス

1×宝玉獣コバルトイーグル

1×宝玉獣アメジストキャット

3×宝玉獣ルビーカーバンクル

2×召喚僧サモンプリースト

2×忍者マスターHANZO

1×フォトンスラッシャー

1×切り込み隊長

3×エフェクトウ゛ェーラー



魔法(16枚)

3×宝玉の導き

3×宝玉の契約

1×宝玉の樹

1×レアウ゛ァリュー

3×強欲で謙虚な壺

1×ブラックホール

1×死者蘇生

1×増援

1×月の書

1×忍法ゴールドコンパージョン



罠(6枚)

1×忍法変化の術

2×激流葬

3×強制脱出装置



エクストラデッキ(15枚)

1×AOJカタストル

1×氷結界の龍トリシューラ

1×セイクリッドヒアデス

1×発条機雷ゼンマイン

1×ガガガガンマン

1×恐牙狼ダイヤウルフ

1×電光千鳥

1×深淵に潜む者

1×交響魔人マエストローク

1×No.30ブラックコーン号

1×No.106ジァイアントハンド

1×ジェムナイトパール

1×ウ゛ェルズウロボロス

1×No.16色の支配者ショックルーラー

1×セイクリッドトレミスM7



サイドデッキ(15枚)

3×増殖するG

2×DDクロウ

2×カオスポッド

2×ライオウ

3×サイクロン

1×大嵐

2×手違い







ガチデッキともいい勝負ができています



征竜が少々キツく、環境トップの水精鱗には、まず勝てません



なので、どうしても勝てないときはサイドデッキに次元の裂け目、ソウルドレインの投入がいいと思います



4 件のコメント:

  1. 宝玉獣使い2013年9月22日 0:31

    自分も忍者宝玉獣を試行錯誤しているんですがヨハンさんのレシピを見て色々と疑問に思ったので質問させていただきます。
    ・コバルトとアメジストの採用理由
    この2枚が手札に来たとき邪魔な気がするんですがどうですか?
    自分はサファイア以外ならトパースタイガーを採用しています。
    単体でライオウを突破でき打点も2000になるので。
    ちなみに私の宝玉獣の数はサファイア3トパース1ルビー2です。
    私的にはこれ以上増やすと手札に宝玉獣が多くきてしまうので。
    ・宝玉の樹の採用理由
    自分はほとんど使ったことないので理由を教えてもらえますか?
    ・相手のバックに対して対応するカード(サイクロン・聖槍)の不採用の理由
    前環境と違いバックを採用するデッキが増えているのでこちらが展開する際にきつくないですか?
    回答をよろしくお願いします。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。回答させていただきます。
    コバルトとアメジストの採用理由
    サファイアの効果を発動するときに、サファイアは変化、サモプリ、導き、ルビーは導きのためになるべくデッキにおいておきたいので、代わりにおく宝玉獣としてコバルトとイーグルをそれぞれ一枚ずつ採用しています。
    トパーズは打点面でいいのですが今回は電光千鳥に繋げることのできる風属性のコバルト、レベル3のルビーの代わりになれるアメジストを採用しました。
    しかし宝玉獣の数が多いのか実際に宝玉獣が手札で腐る事故があるので指摘をもとに近々枚数調整をしてみたいと思います。
    宝玉の樹の採用理由
    忍者以外、サファイア、サモプリから動くときにこれ一枚あると効果で宝玉化→サファイアが破壊され宝玉化、この時点でカウンターが二つ乗り、魔法罠ゾーンに宝玉獣を4枚並べ、導き契約から大量展開という動きができるので採用しています。
    先行で導きの発動条件を満たすこともできるので、先行ショックルーラーも狙いやすくなります。
    上記のことを狙うため採用していますが、忍者とこのカードは合わないため今回はピンです。
    相手のバックに対して対応するカード(サイクロン・聖槍)の不採用の理由
    実際に対戦してみたところヴェルズ、4軸炎星、ガジェット、ヒーローとは比較的いい勝負ができ、逆にマーメや征竜などには勝率が悪いです。バックの厚い、低速なデッキとは相性がよく、バックの薄い、回りの速いデッキとは相性が悪いのだと感じました。
    エフェクトヴェーラーがかなりきつく、サファイア、忍者に当てられると動けず、サモプリに当てられると動けない上アド損し、ルビーに当てられると決め手に欠けます。
    サイクロンはフリーチェーン(サイクロンが特に)に当ててしまうと一気にきつくなったので、スキドレ、マクロ等を狙う役としてサイドに回しました。
    上記の理由から、代わりとしてエクシーズ(主にマーメや征竜からよく出るドラゴサック)対策、エフェクトヴェーラーを回避でき、宝玉獣と相性の良いフリーチェーンの強制脱出を採用しました。
    あと自分の場合バック対策として採用するならチェーンされづらいナイトショットを採用すると思います。

    返信削除
  3. 宝玉獣使い2013年10月14日 8:17

    コメント返信ありがとうございます。
    その後、忍者宝玉獣はどうですか?ぜひレシピを見たいのでブログでの最新レシピ公開をよろしくお願いします。
    今回は、二つ質問します。
    ・最近、エフェクトヴェーラーよりも増殖するGの方が宝玉獣には合っているのではないかと考えているんですがどうですか?
    理由としては宝玉獣を展開するためのカードを引き込める可能性がかなり高くなるからです。
    その影響でヴェーラーがないため光の確保が難しくなったので開闢を抜き私は、変化の術からでも召喚できるダーク・シムルグを採用しています。
    ・スリーブの構成を教えてもらってもよろしいですか?

    返信削除
  4. コメントありがとうございます(∩´∀`)∩
    > その後、忍者宝玉獣はどうですか?ぜひレシピを見たいのでブログでの最新レシピ公開をよろしくお願いします。
    相変わらず構築は難しいです。レシピは後日載せたいと思います
    > ・最近、エフェクトヴェーラーよりも増殖するGの方が宝玉獣には合っているのではないかと考えているんですがどうですか?
    率直にいうと合っていると思います。環境的にもヴェーラーより増殖Gだと思います。
    > 理由としては宝玉獣を展開するためのカードを引き込める可能性がかなり高くなるからです。
    自分も増殖するGを少し前のHEROみたいにドローソースとして活用するのは良いと思います。宝玉獣は手札揃わないと動こうにも動けませんので。ヴェーラーはボードアドバンテージだけみたらアド損ですし、相手の動きを止めるだけですので
    > その影響でヴェーラーがないため光の確保が難しくなったので開闢を抜き私は、変化の術からでも召喚できるダーク・シムルグを採用しています。
    開闢の代わりとしてなら確かにありですね。伏せカードもだいぶ増えてきましたし、ゴヨウは新制限でも還ってこないようですしで。宝玉獣はセットという行動をあまりしませんしね。
    > ・スリーブの構成を教えてもらってもよろしいですか?
    1重目 遊戯王カードスリーブ100枚入り(遊戯王カードぴったりサイズ)
    2重目 遊戯王デュエリストカードプロテクター
    3重目 ネクスリY ソフト
    4重目 wバージョン80枚入り
    の構成です

    返信削除

ツイッターと連携しました!

こんにちは! 今回はブログとツイッターと連携させてみました! 右の方にツイッターが載っているかと思います。 ツイッターの方は更新頻度高めなのでぜひぜひチェックしてみてください。 宜しければフォローもよろしくです(^-^) 以下、追加方法です。 念のため、メモっておきます笑 1.以...