ナゼベス
スイスドロー
人数5名
一回戦vsアライブHERO
1本目
相手の場と手札をゼロまで追い詰めるもトップでミラクル引かれシャイニングにビートされる。
返しに処理したもののトップバブルから2ドローでまたもミラクル引かれビートされて敗北。
2本目
先行ライオウで制圧、ライフを2300まで削りきるも嵐飛んできたのでサレンダー。
xx
これで次の試合が不戦勝になったのでドロップしました。
マドルチェ、甲虫装機となかなか平和なメンツだったと思います。
なので来週もデッキ構築しなおして参加しようと思っています。
2013年6月16日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ツイッターと連携しました!
こんにちは! 今回はブログとツイッターと連携させてみました! 右の方にツイッターが載っているかと思います。 ツイッターの方は更新頻度高めなのでぜひぜひチェックしてみてください。 宜しければフォローもよろしくです(^-^) 以下、追加方法です。 念のため、メモっておきます笑 1.以...
-
こんにちは! 台風がきていて外に出られません! 家に引き籠ってます笑 今回はオッドアイズ型宝玉獣のデッキ紹介です! レシピです ↓↓ メインデッキ40枚 エクストラデッキ15枚 ---------------------------------------------------...
-
こんにちは! 今回はブログとツイッターと連携させてみました! 右の方にツイッターが載っているかと思います。 ツイッターの方は更新頻度高めなのでぜひぜひチェックしてみてください。 宜しければフォローもよろしくです(^-^) 以下、追加方法です。 念のため、メモっておきます笑 1.以...
-
超久しぶりです! ここ2年間ぐらい、ブログは更新せずにTwitterで発信してました。 僕のツイッターです。 ↓↓ https://mobile.twitter.com/yohan_yugioh でも、Twitterだけだと考察記事は書けないので舞い戻ってきました! 最近まで宝玉...
こんばんは。
返信削除現在、大会で使われている宝玉獣のレシピを教えてもらえませんか?
自分は、最近バードマンやストライカーなどのシンクロ要素(カタストル、ヴァルカン、スクラップデスデーモン)を入れているんですがどう思いますか?
> こんばんは。
返信削除> 現在、大会で使われている宝玉獣のレシピを教えてもらえませんか?
> 自分は、最近バードマンやストライカーなどのシンクロ要素(カタストル、ヴァルカン、スクラップデスデーモン)を入れているんですがどう思いますか?
今使用しているのは普通の純宝玉獣です。
大した構築でもないですが
モンスター
宝玉獣ルビー・カーバンクル×3、宝玉獣サファイア・ペガサス×3、宝玉獣トパーズ・タイガー×3、召喚僧サモンプリースト×2、エフェクト・ヴェーラー×3、増殖するG×3
魔法
宝玉の契約×3、宝玉の導き×3、宝玉の樹×3、レア・ヴァリュー、サイクロン×3、強欲で謙虚な壺×2、死者蘇生、ブラック・ホール、月の書
罠
強制脱出装置×3、激流葬×2
シンクロ要素を採用するのは対応力が上がっていいと思います。
特にバードマンはサファイアと相性抜群でルインと合わせることのできるエンシェント系、珍しいところではゼーマンとかも出せたりしますし、除外についてもリヴァイエールとかみ合うのでなかなかいい働きをしてくれると思います。
TGストライカーはアメジストと合わせてナチュビまで行ければ魔導等を制圧できるのですがアメジストが採用しずらいのがネックですね。トパーズ、アンバーと合わせてナチュパルも出てくるのですがこれも罠が弱い環境なので微妙ですね。TGワーフルフも入れてあげるとワンダーマジシャンやレベル8、9のシンクロが狙いやすくなり、ルビーと相性もいいので幅が広がるかと思います。TGは激流葬と相性がいいですしね。
他にはストライカーと同じように運用できるアンノウンシンクロン、ルビーを吊ってこれるデブリドラゴン、ルビーをデッキに戻せるゾンビキャリア、緊テレ出張セットなどもサモプリのコストになったりランドオルスが出たりと面白いと思います。
コメント返信ありがとうございます。
返信削除純宝玉獣の使い心地はどうですか?
自分は初ターンのサファイアペガサスにこだわって忍者宝玉獣をずっと使っているんですが最近、勝率が落ちてきて悩んでいます。
ちなみに忍者の枚数は忍者2増援1変化1です。
忍者が3枚だとサファイアに変身した後の次の忍者の役割がなくなる気がして・・・サモプリも1枚入っているので。
また、大嵐については何か対策はされていますか?
大嵐は宝玉獣にとって永遠の敵だと思うんです。自分は、宝玉の恵みを1枚採用しているんですがどう思いますか?
あと、バットエンドクイーンドラゴンについてどう思いますか?
最近、1枚採用していていい働きもしてくれるんですが時々、事故要因になってしまって・・・
バットエンドは永続魔法を3枚なのですぐ貯めれてヴェーラーや相手のキーカードや大嵐、サイクロンを無効化できる禁止令を採用していますがこれについてもどう思いますか?
長文失礼しました。
> コメント返信ありがとうございます。
返信削除> 純宝玉獣の使い心地はどうですか?
> 自分は初ターンのサファイアペガサスにこだわって忍者宝玉獣をずっと使っているんですが最近、勝率が落ちてきて悩んでいます。
> ちなみに忍者の枚数は忍者2増援1変化1です。
> 忍者が3枚だとサファイアに変身した後の次の忍者の役割がなくなる気がして・・・サモプリも1枚入っているので。
>
> また、大嵐については何か対策はされていますか?
> 大嵐は宝玉獣にとって永遠の敵だと思うんです。自分は、宝玉の恵みを1枚採用しているんですがどう思いますか?
> あと、バットエンドクイーンドラゴンについてどう思いますか?
> 最近、1枚採用していていい働きもしてくれるんですが時々、事故要因になってしまって・・・
> バットエンドは永続魔法を3枚なのですぐ貯めれてヴェーラーや相手のキーカードや大嵐、サイクロンを無効化できる禁止令を採用していますがこれについてもどう思いますか?
> 長文失礼しました。
純宝玉獣はシンプルなのでとても扱いやすいです。ある程度安定しています。
忍者宝玉獣はサファイアを引っ張ってくるのが一番容易だと思うので安定性はありますね。忍者を採用するならHANZO3でゴールドコンパージョンを採用したほうが良いと思います。おそらく場に変化の術が腐って困ると思うので・・・ゴールドコンパージョン採用し2枚目のHANZOでサーチして発動まで持って行ければ腐った変化の術の処理ができ、2ドローでかなりのアドが稼げます。変化で引っ張ってきたサファイアがまだ場に残っていたとしてもサファイアは変化の術の性質上、破壊されて魔法罠ゾーンにいくので、そのあとで2ドローで契約や導きでの展開が期待できます。
大嵐に関してはどうしようもないというのが現状です。ルインにしても魔法罠に3枚の宝玉獣に加えてモンスター損に宝玉獣がいなければいけませんし、スタロなども積みにくいですしで・・・自分の場合は出来るだけフリーチェーンのカードを採用したり、打たれる前に樹で宝玉獣を一気に溜め、そのターン中に契約や導きからのルビー展開をしてしまうことで少しでも被害を最小減に抑える工夫をしています。
バッドエンドを採用するなら禁止令はありだと思います。特に魔導に関しては禁止令抜きでは勝負になりませんし・・・しかし魔法罠ゾーンを圧迫してしまう点については気をつけるべきだと思います。バッドエンドの枚数につきましては手札でタブると事故りますし自己蘇生もしますので1枚採用でいいかと思います。